オクラはゆでる?レンジで加熱する?

レシピではオクラをゆでましたが、レンジで加熱しても作れます。レンジで加熱する場合は、オクラを板摺りしたら水洗いして塩を落としましょう。そして、オクラを濡れたまま耐熱容器に並べ、ラップをかけて電子レンジ600Wで40秒〜1分加熱します。湯を沸かす手間がかからず時短できますよ。

レンジで加熱すると栄養をキープできる?▼

冷凍オクラで手軽に作る方法も

オクラ納豆は冷凍オクラでも作れます。市販の冷凍食品を使う場合は、パッケージに記載の通り解凍し調理しましょう。

ご自身で冷凍保存していたオクラを使う場合は、オクラの冷凍方法によって解凍方法が異なります。生のオクラをそのまま冷凍していた場合は、凍ったままサッとゆでて切り、味付けしましょう。まるごと加熱して冷凍していた場合は、冷凍庫からだして少し置いてから切り、味付けします。オクラを切って加熱してから冷凍していた場合は、自然解凍してから味付けしてください。

冷凍オクラの詳しい解凍方法は下記をチェック▼

オクラ納豆をアレンジするなら?

オクラ納豆は具材や調味料でアレンジ可能です。梅干しやキムチを足せばガラッと雰囲気が変わります。食べ応えをアップさせたい場合は、ちくわや鶏ささみ、刺身(まぐろやいかなど)を加えてもよいでしょう。ネバネバ食材がお好きなら、長芋を角切りにしたりすりおろしたりして加えてもOK。そのほかにもごま油で香り付けしたり、ラー油でピリ辛にしたりするのもおすすめですよ。

一緒に食べると効果アップ!オクラ納豆の効果

オクラは、骨をつくる材料となるカルシウムを多く含みます。納豆は、ビタミンKが多く含まれており、カルシウムが骨になるのを助けます。そのため、オクラと納豆を一緒に食べると、骨を丈夫にするはたらきが期待できます。

また、どちらの食品も、腸内の善玉菌を増やす水溶性食物繊維と、便を増やして腸の動きを活性化する不溶性食物繊維を含んでいます。オクラ納豆は、おなかの調子をととのえたい方におすすめ料理です。(※1,2,3,4,5)

オクラと納豆の栄養については下記もチェック▼

おかずやおつまみ、主食に。オクラ納豆でひと品いかが?

オクラ納豆は簡単に作れるだけに、オクラの下処理でおいしさが変わります。今まで適当に作っていたという方は、ポイントをチェックしてみてくださいね。

そのまま食べるだけでなく、ほかの食材や調味料を加えるのもおすすめ。いろいろな食材と合わせやすく、和え物やトッピングなどにアレンジできますよ。おつまみにもおかずにも、主食にもなるオクラ納豆。さっそく今晩のひと品にいかがでしょうか。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
栄養部分コメント:管理栄養士 池野三奈美
【参考文献】
(2022/06/30 参照)
オクラで簡単な料理を作りたい方は下記を参考に▼
オクラをパパッと調理したいなら生で食べるのもおすすめ▼
ネバネバ食材が気になる方は下記をチェック▼

編集部のおすすめ