目次
オクラをおいしく食べるコツ
オクラは塩をまぶして板ずりをしましょう。オクラの産毛をとり表面がなめらかになることで、口当たりよく仕上がります。オクラは生でも食べられますが、加熱するとやわらかくなるのでおすすめです。加熱の際は火を使わない電子レンジ加熱が手軽ですよ。
副菜に使える!オクラの簡単レシピ6選
調理時間10分
材料
オクラ
、
塩
、
みょうが
、
a. 塩昆布
、
a. 白だし(10倍濃縮)
、
a. ごま油
、
a. 白いりごま
栄養情報(1人あたり)

50kcal

2g

3.4g

4.8g

1.7g

0.7g
みょうがを加え、さっぱり食べられるオクラの塩こんぶ和えのレシピです。味付けには白だしと塩こんぶを使うので、簡単に味が決まります。
オクラをレンジ加熱でお手軽調理すれば、あとは和えるだけ。彩りもきれいなので食卓も華やかになります。
ツナマヨとオクラを和えて、やみつきな味に。ツナの旨味とごまの香りにオクラのシャキシャキ感が加わると、食感も楽しく箸が止まりません。
ツナ缶、白すりごまなどをストックしておけば、オクラを使ってあとひと品欲しいときにすぐ作れます。
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

109kcal

7.5g

6.2g

8.2g

4.8g

1.1g
オクラと豆腐を和えて白和えにするレシピです。豆腐を加えることでボリューム感ある仕上がりに。
味付けもシンプルで、めんつゆを使えば簡単に作れます。だしが香るやさしい味なので、子供から大人まで楽しめますよ。あとひと品欲しいときにもおすすめです。
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

119kcal

3g

6.2g

12.5g

8.5g

2.3g
オクラの焼きびたしのレシピです。オクラはごま油で焼いて香ばしくして、しょうがを効かせるだしに漬け込みましょう。難しい工程は一切なし。
作り置きしておけば、味がよくなじみ、必要なときにすぐ取り出せます。メイン食材はオクラのみなので、大量消費にも向いていますよ。
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

249kcal

10.7g

21.7g

4.4g

2.4g

0.8g
電子レンジでできる巻きしゃぶのレシピです。火を使わないので手軽にできて、野菜もたくさん食べられます。ねぎ塩オクラだれをかければ、オクラの食感とねばねばが合わさってボリュームアップ。
あっさりしていて食べやすいので、サラダ感覚で食卓にプラスしても良いですね。
お弁当のおかずに関する記事
お弁当のおかずの人気ランキング