目次
水切り不要で簡単。ベイクドチーズケーキ風ヨーグルトケーキ
調理時間
60分
保存期間:冷蔵で2~3日、冷凍で約2週間
水切りなしで作るベイクドチーズケーキ風のヨーグルトケーキです。チーズや生クリームを使わず、材料5つで作れます。ヨーグルトのコクと絶妙な酸味でさっぱりと食べられ、ベイクドチーズケーキ風のどっしり濃厚な食べごたえも魅力です。
水切りなしで作るベイクドチーズケーキ風のヨーグルトケーキです。チーズや生クリームを使わず、材料5つで作れます。ヨーグルトのコクと絶妙な酸味でさっぱりと食べられ、ベイクドチーズケーキ風のどっしり濃厚な食べごたえも魅力です。
コツ・ポイント
- 材料をしっかり混ぜてオーブンでじっくり焼く
- ヨーグルトや甘味料の種類と量は調整する
材料をしっかり混ぜてオーブンでじっくり焼く
生地の材料をよく混ぜて均一にしておくと、なめらかな食感に仕上がります。薄力粉はダマができないよう、あらかじめふるっておくか、ふるいながら加えるのがポイント。水分量の多い生地なので、じっくりオーブンで焼いて火を通すのも重要です。表面がこんがり色づくまで焼きましょう。
ヨーグルトや甘味料の種類と量は調整する
ヨーグルトは脂肪分が入っているものを使います。濃厚なコクを出したいときは、ギリシャヨーグルトや水切りヨーグルトをお使いください。加糖ヨーグルトを使う場合は、砂糖の量を1~2割減らしましょう。
砂糖の量に悩んだら、生地に入れる量は少なめにしておき、焼き上がってからジャムやはちみつを表面に塗って甘みを出す方法がおすすめです。
砂糖の量に悩んだら、生地に入れる量は少なめにしておき、焼き上がってからジャムやはちみつを表面に塗って甘みを出す方法がおすすめです。
材料(15cm丸型1台分)
作り方
1.バターを溶かす

Photo by Uli
バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで30~40秒加熱して溶かします。
2.ヨーグルト、卵、砂糖を混ぜる

Photo by Uli
卵をすべて溶きほぐし、ヨーグルトと砂糖を加えてよく混ぜます。
3.薄力粉をふるい入れる

Photo by Uli
薄力粉をふるい入れ、均一になるまで混ぜます。
4.溶かしバターを加える

Photo by Uli
溶かしバターを加え、生地となじんで均一になるまで混ぜます。
5.型に流し入れる

Photo by Uli
クッキングシートを敷いた型に生地をゆっくり流し入れます。
6.オーブンで焼く

Photo by Uli
180℃に予熱したオーブンで50分ほど、表面がこんがり色づくまで焼きます。焼いている間は膨らんでいますが、冷めるとしぼみます。
7.粗熱をとる

Photo by Uli
粗熱をとって完成です。焼きたてはふんわりしゅわっと口溶けが良く、冷蔵庫でしっかり冷やすとむちっと弾力のある食感になります。甘さが足りなければ、お好みではちみつやジャム、メープルシロップをかけてください。
ヨーグルトでスフレやレアチーズ風のケーキも作れる!
水切りヨーグルトで作る、ふわしゅわ食感のスフレケーキです。メレンゲを立てて作るスフレケーキは、口の中でしゅわっと溶けるような食感が絶妙。水切りヨーグルトを使うことで、より濃厚でスフレチーズケーキに近い味わいに仕上がります。バニラオイルで甘い香りをつけるのもポイントです。
- 1
- 2
ケーキの人気ランキング