目次
コツ・ポイント
えびは、真ん中よりも少し上部に並べると、巻き上がりに透けて見え、きれいに仕上がります。野菜やビーフンなどの具材は、均一の太さになるようにおくことで、バランスのよい生春巻きになりますよ。
意外な具材も!生春巻きのアレンジレシピ10選
1. 野菜たっぷり。夏野菜のカラフル生春巻き
サラダ感覚で楽しめる生春巻きです。にんじん、紫キャベツ、きゅうりとカラフルな野菜を組み合わせることで、鮮やかな色合いのひと品に仕上がりますよ。オクラはカットすると星形になるため、とてもキュート。野菜が苦手な方やお子さんもつい手を伸ばしてしまうはずです。
2. 縞模様に重ねて。サーモンとアボカドの生春巻き
生春巻きは、工夫次第で、おもてなしにぴったりのひと品になりますよ。アボカドとサーモンを交互に並べて、縞模様を作ってみましょう。隙間がないように、少しずつ重ねて並べるときれいな模様になります。お酒にも合うので、おしゃれな前菜にいかがでしょうか。
3. 和風テイストで。長芋とまぐろの生春巻き
生春巻きのいいところは、和洋中といろいろな味付けとマッチすること。千切りの長芋やまぐろのたたき、小ねぎを組み合わせると、ピンク色、緑色、白色が並んできれいな切り口を楽しめます。ライスペーパーで包むことで、巻き寿司のように手軽に食べられるのもいいですね。
4. 食感が楽しい。海苔巻き風生春巻き
5. 満足度アップ。冷しゃぶサラダの生春巻き
生春巻きの具材として、肉と野菜を組み合わせるのもおすすめ。冷しゃぶとシャキシャキ食感の水菜を巻けば、満足感がアップしますよ。肉ばかりを食べてしまいがちな冷しゃぶサラダも、ライスペーパーで巻くことでバランスよくいただけますね。
生春巻きの人気ランキング