
ライター : kie_0330
京都に生まれ、大阪で育ち、今は神奈川在住です。お出かけ、食べること、旅行、料理、手作りが好きです。2歳の女の子のママです。ママ目線の記事をUPします。
薄力粉ではなく、強力粉のクッキー?
普通、クッキーを作るときは、薄力粉を使いますよね。その薄力粉を、パンを作るときによく使う強力粉で代用ができます。では、強力粉を使うことでなにが変わるのでしょう?
薄力粉と強力粉の違い
薄力粉はクッキーやケーキ作り、強力粉はパン作りに使いますよね。これは、薄力粉と強力粉では、弾力のもとになるグルテンの含有量が違うからです。
グルテンの少ない薄力粉はしっとりとした手触りで、水を加えこねたときの生地のまとまりが遅く、弾力も弱いのが特徴です。逆に、グルテンの多い強力粉は、さらさらとして手につかず、水を加えてこねると生地のまとまりが早く、弾力も強いのが特徴です。
そのグルテンの違いから、薄力粉はさくさくとした食感や軽くふんわりとしたものに合い、強力粉はもちもちとした食感のものに適しています。
強力粉を使ったクッキーの基本レシピ
材料
・強力粉……120g
・片栗粉……10g
・バター(無塩)……30g
・砂糖……40g
・卵黄……1個
・バニラエッセンス……適量
作り方
1. バターを室温に戻し、強力粉と片栗粉を合わせてふるっておきましょう。強力粉だけだと固めになりますが、片栗粉を加えるとよりサクサク食感になります。
2. バターを練り、砂糖を加えて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。卵黄、バニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。
3. 合わせてふるった強力粉・片栗粉を加え、ゴムべらで切り混ぜます。
※水分が少ない場合は様子を見ながら牛乳を入れて調節してください。
4. ラップに包み、麺棒で厚さ4~5mmに伸ばして冷蔵庫で30分〜1時間ほど休ませます。
5. 型抜きして天板に並べ、170℃に予熱したオーブンで12〜15分ほど様子をみながら焼いたら完成です。
強力粉クッキーのアレンジレシピ10選
1. サクサク生地にカリカリキャラメルのクッキーシュー
シュー生地とクランブルの食感がおいしい、クッキーシューです。強力粉を使うことで、クッキーのサクサク生地を作れますよ。
卵を溶きほぐし、 薄力粉と強力粉を合わせてふるっておきます。鍋で水とバターを溶かし、火を止めてから薄力粉と強力粉を加えてヘラで混ぜます。生地がなじんだらまた中火で炒め、生地をひとまとめにしましょう。生地をボウルにうつし、卵を加えます。生地を絞袋に入れ、クッキングシートの上に絞り出します。表面を濡れた手でならしたら、クランブルをのせて焼いたらできあがりです。
特集
FEATURE CONTENTS