
ライター : チョビ子
おいしいスイーツとアジアンフードと愛犬、ついでに夫を愛する新人ライター チョビ子です。お店で食べたおいしい料理を自宅で再現することにハマっています。 でも、再現しきれていない…もっとみる
ガーリックハーブ・ローストポテト レシピ
材料 (2〜3人分)
小さいジャガイモか、新じゃが・・・680g
オリーブオイル・・・1/4カップ
溶かしバター・・・大さじ2
ニンニク・・・2カケ
刻んだパセリ・・・大さじ1/2
カットしたレモン・・・1/2個分
タイム・・・5〜6枝
塩・・・小さじ1/4よりやや少なめ
粗挽き黒胡椒・・・小さじ1/2
調理方法
1.オーブンを180度に予熱する。
2.ジャガイモに細い切り込みをいくつも入れる。(下まで切ってしまわないように注意)
3.2を天板に乗せ、オリーブオイルと溶かしバターを刷毛で塗る。
4.ニンニク、パセリ、レモン、タイムを天板に散らす。
5.4の上から塩胡椒をふりかける。
6.5をオーブンに入れ、1時間ローストする。
7.6の30分ローストしたところで一度取り出し、ざっくりと混ぜて再度ローストする。
8.焼けたら器に盛り付けて完成。
ローストの時間はかかりますが、下準備が終われば、あとはオーブンに入れるだけなので、お手軽でいいですよね。
大勢のお客さんが来るときに、たくさんのジャガイモで作っておけば、手軽に食べられるメニューになりそうです。小さなお子様も喜んで食べてくれそうですね。
こちらの記事を参照しました
皮ごとジャガイモを食べる際の注意点
今回紹介したレシピでは、ジャガイモの皮をむかずに調理しました。新ジャガなども皮が柔らかいので、丸ごと食べるのにも向いています。
ですが、ジャガイモを皮ごと食べるとき、気をつけていただきたい点があるので、よく読んで、正しく調理してくださいね。
保管は光の当たらないところで
ジャガイモの芽に「ソラニン」という有毒物質があるのはご存知ですよね?みなさん、調理の際に芽が生えていたら切って使っていると思います。
ジャガイモに日が当たると、皮の下が薄緑色になり、そこにも「ソラニン」が発生してしまいます。なので、ジャガイモは必ず日陰で保存したものを使って下さいね。
ソラニンが発生してしまったジャガイモでも、芽と同様、薄緑色の部分がなくなるまで皮を向けば食べられます。
- 1
- 2