目次
小見出しも全て表示
閉じる

ダイエット向き!ヘルシーなパンのレシピ4選
1. ふわふわ。おからの蒸しパン
調理時間:20分
エネルギー量:78kcal / 糖質量:4.8g(1個あたり)
小麦粉をおからパウダーに置き換えて、カロリーや糖質を抑える蒸しパン。油も使わず、ヘルシーに仕上げます。しっとりとしていて、やさしい甘さが魅力です。ヨーグルトやレモンの風味がして、爽やかな味わいですよ。(※6,7)
エネルギー量:78kcal / 糖質量:4.8g(1個あたり)
小麦粉をおからパウダーに置き換えて、カロリーや糖質を抑える蒸しパン。油も使わず、ヘルシーに仕上げます。しっとりとしていて、やさしい甘さが魅力です。ヨーグルトやレモンの風味がして、爽やかな味わいですよ。(※6,7)
2. 食物繊維たっぷり。塩パン
調理時間:150分
エネルギー量:147kcal / 糖質量:18.5g(1個あたり)
砂糖とバターの量を減らし、カロリーを抑える塩パンです。豆腐を加えて、やさしい甘みともっちりとした生地に。
食物繊維が豊富なオートミールには腸内環境をよくしたり、血糖値の急上昇を抑えたりする作用があります。ダイエットをサポートしてくれますよ。(※5)
エネルギー量:147kcal / 糖質量:18.5g(1個あたり)
砂糖とバターの量を減らし、カロリーを抑える塩パンです。豆腐を加えて、やさしい甘みともっちりとした生地に。
食物繊維が豊富なオートミールには腸内環境をよくしたり、血糖値の急上昇を抑えたりする作用があります。ダイエットをサポートしてくれますよ。(※5)
3. ふすま粉が香ばしい。くるみパン
調理時間:120分
エネルギー量:140kcal / 糖質量:15.4g(1個あたり)
強力粉の一部をふすま粉に置き換えるくるみパンです。ふすま粉は小麦の粒の表皮の部分で、食物繊維が豊富なのがうれしいポイントです。バターの量は控えめですが、はちみつや卵を入れることでおいしさをカバーしていますよ。ふすま粉の香ばしさとくるみの食感を楽しんでくださいね。(※8)
エネルギー量:140kcal / 糖質量:15.4g(1個あたり)
強力粉の一部をふすま粉に置き換えるくるみパンです。ふすま粉は小麦の粒の表皮の部分で、食物繊維が豊富なのがうれしいポイントです。バターの量は控えめですが、はちみつや卵を入れることでおいしさをカバーしていますよ。ふすま粉の香ばしさとくるみの食感を楽しんでくださいね。(※8)
4. サンドイッチにも。オートミール食パン
エネルギー量:200kcal / 糖質量:33.9g(1人あたり6等分にした場合)
オートミールの食パンは風味が豊かでシンプルな味わいのため、サンドイッチにするのがおすすめです。オートミールには食物繊維をはじめ、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、鉄が豊富に含まれています。
オートミールは血液中のコレステロールを排出させる水溶性食物繊維と、整腸作用のある不溶性食物繊維をバランスよく含んでいますよ。(※9)
オートミールの食パンは風味が豊かでシンプルな味わいのため、サンドイッチにするのがおすすめです。オートミールには食物繊維をはじめ、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、鉄が豊富に含まれています。
オートミールは血液中のコレステロールを排出させる水溶性食物繊維と、整腸作用のある不溶性食物繊維をバランスよく含んでいますよ。(※9)
ダイエット中も工夫してパンを楽しもう
小麦粉の一部を大豆粉やふすま粉、オートミールに置き換えると、糖質オフやカロリーオフができます。食物繊維が豊富なものに置き換えると、ダイエットをサポートしてくれますよ。ダイエット中は、手作りパンで工夫をして、パンを楽しんでくださいね。
※栄養価出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
※栄養価出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
【参考文献】
(2024/09/23参照)
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ダイエット料理の人気ランキング