【刻んで和える】簡単大葉おつまみレシピ

6. シャキシャキ。長芋ときゅうりの大葉梅おかか和え

調理時間:10分
保存期間:冷蔵で2~3日


長芋のシャキシャキした食感ときゅうりのポリッとした噛み応えが楽しめるレシピです。作り方はいたって簡単。切って和えるだけなので、手軽に作れますよ。大葉を刻んで梅干しと和えるとさわやかな風味が加わり、全体の味が引き締まります。生卵を混ぜるとまろやかさが加わって美味。

7. さっぱり味で食欲増。きゅうりと大葉のポン酢和え

調理時間:10分
保存期間:冷蔵で2~3日


大葉の独特の風味がシャキシャキとした食感のきゅうりに合わさって、軽やかな味に仕上がります。ポン酢しょうゆで和え、さらにさっぱりとした味わいに。きゅうりをめん棒で叩いて潰すと、味が染み込みジューシーさが増しますよ。どんな献立にも合わせやすく、使い勝手のいいひと品です。

8. 香り豊かでジューシー。なすと豚しゃぶの香味和え

調理時間:15分

電子レンジで簡単にできるワンランク上の豚しゃぶです。とろとろのなすに香り高い大葉だれが染み込んで絶品ですよ。大葉をたっぷりと使うことで、香りが一層引き立ちます。香味野菜は自由にアレンジして楽しめますよ。水菜やレタスを使うと子どもも食べやすい味になります。

9. 和風テイストが新鮮!大葉入りポテトサラダ

調理時間:10分
保存期間:冷蔵で2~3日


いつものポテトサラダに大葉と塩こんぶをプラスして、和風テイストに仕上げましょう。大葉の香りがマヨネーズと相性抜群。さわやかな香りで最後まで飽きずに食べられますよ。塩味を効かせるので、サンドイッチに入れるのもおすすめです。

10. あっさりで満足感たっぷり。おつまみ大葉豆腐

調理時間:10分

あっさりとした味わいの木綿豆腐に、大葉や塩こんぶ、かつおぶしを加えて豪華に変化させるレシピです。木綿豆腐の水切りをしっかりすると、モチッとした食感になりますよ。大葉の香りがよく、あっさりいただけます。クラッカーにのせるとワインにぴったりなおつまみに。

【ドレッシングやソースに使う】簡単大葉レシピ

11. どんなものにも合わせやすい。大葉ドレッシング

調理時間:5分
保存期間:冷蔵で3〜4日

大葉を使うドレッシングは、さっぱりとした風味でサラダや冷菜にぴったりです。緑色の見た目が涼やかできれいですよ。大葉を細かく刻んで混ぜ込むと料理全体に香りが広がり、食欲をそそります。サラダ油は乳化させるように少しずつ加えましょう。

編集部のおすすめ