目次
小見出しも全て表示
閉じる
種類別にチェック。山芋の糖質量は高い?
カロリー | 糖質量 | |
---|---|---|
長芋 | 64kcal | 12.9g |
大和芋 | 119kcal | 24.6g |
自然薯 | 118kcal | 24.7g |
山芋は「ヤマノイモ科」に属する芋の総称で、山芋のなかに長芋や自然薯などといった種類があります。種類別のカロリーと糖質量を100gあたりで比較してみましょう。
山芋の種類によっても異なり、長芋は大和芋や自然薯よりもカロリー・糖質量ともに低いことが分かります。長芋は大和芋と自然薯に比べて水分が多く含まれているため、カロリー・糖質量が低いです。
山芋の種類によっても異なり、長芋は大和芋や自然薯よりもカロリー・糖質量ともに低いことが分かります。長芋は大和芋と自然薯に比べて水分が多く含まれているため、カロリー・糖質量が低いです。
ほかのいも類と比べると
カロリー | 糖質量 | |
---|---|---|
長芋 | 64kcal | 12.9g |
里芋 | 53kcal | 10.8g |
じゃがいも | 51kcal | 6.1g |
さつまいも | 127kcal | 30.3g |
山芋の一種の長芋は、里芋とじゃがいもと比べるとカロリー・糖質量は大差がありませんが、さつまいもの約2分の1のカロリー・糖質量であることが分かります。
いも類のなかでもカロリー・糖質量に大きな差があるため、糖質制限やダイエットをしている場合はいも類の選択に注意しましょう。
いも類のなかでもカロリー・糖質量に大きな差があるため、糖質制限やダイエットをしている場合はいも類の選択に注意しましょう。
糖質制限中の山芋の上手な食べ方
ポイント
- できるだけ生の状態で食べる
- 野菜や海藻のおかずの後に食べる
- ゆっくり噛んで食べる
できるだけ生の状態で食べる
山芋に含まれるレジスタントスターチは加熱したものよりも生の状態のもののほうが量が多いです。レジスタントスターチを逃さずに摂取するために、できるだけ生の状態で食べましょう。
レジスタントスターチは、食物繊維と同様のはたらきをし、胃腸の調子を整えるのに役立ちます。(※2,3)
レジスタントスターチは、食物繊維と同様のはたらきをし、胃腸の調子を整えるのに役立ちます。(※2,3)
野菜や海藻のおかずのあとに食べる
山芋を食べたことによる血糖値の上昇を緩やかにするために、山芋の前に野菜を食べましょう。
山芋には糖質が含まれているため、単体で食べると血糖値が上がります。野菜に含まれる食物繊維が食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、山芋の前に野菜を食べるのがおすすめです。(※1,4)
山芋には糖質が含まれているため、単体で食べると血糖値が上がります。野菜に含まれる食物繊維が食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、山芋の前に野菜を食べるのがおすすめです。(※1,4)
ゆっくり噛んで食べる
山芋をすりおろして、とろろごはんにした際は特にゆっくり噛んで食べることを意識しましょう。
とろろごはんにするとするすると食べられますが、そしゃく回数が減ってしまい、満腹感が得られにくいです。満腹感を得るために、とろろごはんであっても、しっかり噛んで食べるようにしましょう。(※5)
とろろごはんにするとするすると食べられますが、そしゃく回数が減ってしまい、満腹感が得られにくいです。満腹感を得るために、とろろごはんであっても、しっかり噛んで食べるようにしましょう。(※5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。