4位 カツサンド(26票)

Photo by macaroni

食べ盛りの子どもとピクニックに出かけるなら、カツサンドを作るのがおすすめ。ボリューム満点で腹持ちが良く、高い満足感を得られやすいひと品です。

豚肉はあらかじめ筋切りをしておくと、揚げても反り返りにくく、パンに挟みやすくなります。火通りが均一になるのも利点と言えるでしょう。

また千切りキャベツをたっぷり入れると、シャキシャキとした歯触りが食感のいいアクセントに!

5位 きゅうりサンドイッチ(22票)

Photo by macaroni

塩もみしたきゅうりをマヨネーズやヨーグルトで和え、パンに挟むだけの簡単レシピ。さっぱりとした味わいで、シンプルながらもあとを引くおいしさです。

きゅうりの種を取り除くのが、食感良く仕上げる秘訣。ひと手間ですが、ワンランク上の仕上がりになりますよ。

味付けに粒マスタードを加え、粗挽き黒こしょうを効かせるのもポイント。ピリッとしたスパイシーさがアクセントになり、あとひと切れ……とつい手が伸びること間違いありません。

6位 オートミールラップサンド(20票)

Photo by macaroni

オートミールに卵や豆乳を加えて混ぜ、電子レンジでチン。たったこれだけで、しっとりもちもちのトルティーヤ生地が完成です。

好きな具材をのせてクルクルと巻けば、食べごたえ満点なラップサンドが作れます。グルテンフリーでできるのが最大の魅力!

火やオーブンを使わないため、誰でも挑戦しやすいひと品。使い余しているオートミールを消費したいときにもぜひどうぞ。

7位 くるくるラップサンド(17票)

Photo by macaroni

トルティーヤの生地に具材をのせて巻いた、見た目の楽しいラップサンド。パクッとワンハンドで食べられるため、ピクニックのお供に最適です。

生地は市販品を買わずとも、ホットケーキミックスを使えば簡単に作れます。材料を混ぜてレンチンするだけだから、誰でも失敗知らず♪

ハムチーズ、ウインナー、焼き肉……と、具材はお好みで構いません。ジャムやピーナッツバターなど、甘い系もおすすめ。

8位 カプレーゼ風バゲットサンド(16票)

Photo by macaroni

イタリアの定番料理「カプレーゼ」を、サンドイッチにアレンジしたのがこちらのレシピ。バゲットに切り込みを入れてオリーブオイルを塗り、トマトやモッツァレラチーズなどを挟めばできあがりです。

見た目のインパクト絶大で、SNS映えするひと品。ピクニックに持っていけば、楽しいムードがさらに高まることでしょう。

また女子会やホームパーティーのメニューにもおすすめ。レパートリーに入れておくと、あらゆるシーンで役立ちますよ。

9位 てりたまチーズサンドイッチ(15票)

Photo by macaroni

てりたまチーズサンドイッチは、ボリューミーで食べごたえ満点。断面の彩りが美しく、食欲をグッと刺激します。

甘辛いてりやきチキンに、クリームチーズや卵焼きの塩気が絶妙なハーモニー。ひと口頬張れば、最後までノンストップのおいしさです。

サンドしたあとに5分ほど置いておくのが、切り分けやすくするポイント。またラップごとカットすると、具材が飛び出しにくくなりますよ。

編集部のおすすめ