目次
しっとり絶品。ツナサンドを作ろう
コンビニでも人気のツナサンドは、ツナ・オニオン・マヨネーズの組み合わせで、絶妙な味わいが魅力ですよね。
でも、自分で作るととなぜかあまりおいしくならない、という経験がありませんか?ツナのフィリングが水っぽい、パサつく、パンがベタつく……混ぜて挟むだけなのに、なぜなのでしょう。
そこでこの記事では、基本のツナサンドの作り方とコツを詳しくお教えします。
でも、自分で作るととなぜかあまりおいしくならない、という経験がありませんか?ツナのフィリングが水っぽい、パサつく、パンがベタつく……混ぜて挟むだけなのに、なぜなのでしょう。
そこでこの記事では、基本のツナサンドの作り方とコツを詳しくお教えします。
簡単シンプル!ツナサンドの基本レシピ
調理時間:10分(※サンドイッチをなじませる時間は含みません)
ツナ缶・玉ねぎ・マヨネーズで作る、シンプルなツナサンドの作り方をご紹介します。シャキシャキ玉ねぎがアクセントのしっとりとしたツナマヨとサンドイッチ用食パンで、やわらかな食感に仕上げましょう。
コツをマスターすれば、好きな具材をプラスしたりお好みのパンを使ったりして、アレンジを楽しめますよ。
ツナ缶・玉ねぎ・マヨネーズで作る、シンプルなツナサンドの作り方をご紹介します。シャキシャキ玉ねぎがアクセントのしっとりとしたツナマヨとサンドイッチ用食パンで、やわらかな食感に仕上げましょう。
コツをマスターすれば、好きな具材をプラスしたりお好みのパンを使ったりして、アレンジを楽しめますよ。
材料(2人分) 347kcal/人
・サンドイッチ用食パン……4枚
・ツナ缶……1缶(70g)
・玉ねぎ……1/4個(50g)
・マヨネーズ……大さじ2杯
・バター(有塩)……適量 ※常温にしておく
・塩こしょう……少々
・ツナ缶……1缶(70g)
・玉ねぎ……1/4個(50g)
・マヨネーズ……大さじ2杯
・バター(有塩)……適量 ※常温にしておく
・塩こしょう……少々
作り方
1. ツナ缶の油を切る
ツナ缶を開けて中身をザルに入れ、スプーンで押して油を切ります。
2. 玉ねぎに塩を振る
玉ねぎは繊維にそってスライサーで薄切りにします。塩少々(分量外)を振って軽く混ぜ、5分置きます。
3. 玉ねぎに冷水を注ぐ
2に冷水を注ぎ、軽く混ぜます。
サンドイッチの人気ランキング