
ライター : 平あかり
腸活体質改善プランナー2級・食品衛生責任者・JEA認定アロマセラピスト
自身の体調不良をきっかけに体質改善に興味がわき、アロマや腸活の勉強をしました。保育園勤務を経て、現在はライター&料理代行&ベビーシッターのパラレルワーカーとして活動していま…もっとみる
シャーベットやゼリーでスイカのスイーツレシピ8選
1. 見た目もかわいい。ひと口スイカシャーベット
製氷皿で作る、ひと口サイズのスイカゼリーです。皮のグリーンには抹茶、種の部分はチョコチップを使い、まるで本物のスイカのような見た目に仕上げましょう。子どもがたくさん集まるホームパーティーなどに出すと、盛り上がること間違いなしですね。
2. スイカ1玉で。丸ごとぷるぷるスイカゼリー
スイカをくりぬいてザルでこして、ゼラチンで固めるゼリーです。しゃりしゃりのスイカの食感がゼリーになりぷるぷるに変身。スイカが丸ごと1個手に入ったときや、そのままスイカを食べるのに飽きたときにおすすめです。
3. 混ぜるだけの手軽さ。簡単スイカシャーベット
バニラアイスクリームと凍らしたスイカを混ぜる簡単レシピ。口に含むとバニラアイスクリームのクリーミーな味と、スイカのシャリシャリ感が溶け合い新しい食感が味わえますよ。ピンク色の見た目もかわいいひと品です!
4. 保存がきく。スイカのコンフィチュール
スイカを食べたときに少し甘みが足りなかったり、筋ばっていたりしていたときに試してほしいレシピです。コンフィチュールはジャムよりも甘さが抑えられて、スイカの果肉感も感じられ贅沢な味わい。スイカの鮮やかな赤色は冷蔵庫にあるだけでも、元気になりそうですね。
5. 夏休みに子供と作りたいおやつ。スイカグミ
いつものスイカが子供の大好きなグミになるレシピ。火を使わないので、子供と一緒に作れる安心なレシピです。スイカの果汁がギュッと凝縮され、市販品にはない濃い味わいに。親子でくせになること間違いなしですよ。
クセになる!スイカの大量消費ドリンク3〜5選
6. 甘みと辛みが絶妙。スイカとしょうがのスムージー
スイカとしょうがをミキサーで混ぜて作るスムージーです。しょうがとスイカを組み合わせるとスイカの青臭さが減りますよ。あとから来るしょうがのピリッとした味わいがアクセントになります。異色のコラボを試してみてくださいね。