目次
小見出しも全て表示
閉じる

4位 えのき(50票)
種類豊富なきのこのなかで、もっとも上位にランクインした「えのき」。きのこが苦手な人でも「えのきは食べられる」という人も多いほど、きのこのなかではクセが少ないきのこです。
シャキシャキ食感がクセになるおいしさで汎用性も抜群。大きめにほぐすか、細かくほぐすかで、食感や食べ応えも変わってきますよ♪
シャキシャキ食感がクセになるおいしさで汎用性も抜群。大きめにほぐすか、細かくほぐすかで、食感や食べ応えも変わってきますよ♪
5位 しらたき(45票)
ヘルシー食材の大定番「しらたき」が5位!麺のように食べられて満足度も高いのに、低カロリーという優秀すぎる食材です。
こんにゃくと原料は同じですが、その細さゆえ味が染みやすいのがしらたきの最大のポイント。シコシコつるん!としたのど越しのよさがしらたきの愛される理由なのかもしれません。
こんにゃくと原料は同じですが、その細さゆえ味が染みやすいのがしらたきの最大のポイント。シコシコつるん!としたのど越しのよさがしらたきの愛される理由なのかもしれません。
おすすめの記事はこちら▼
6位 大根(43票)
「大根」が6位にランクイン。大根の形や食感を残して鍋に入れてもおいしいですが、最近では、大根おろしで動物やキャラクターをつくりトッピングにのせる、大根おろしアートを楽しむ人も増えています。
見た目のかわいさだけではなく、崩して食べると濃厚な鍋つゆでも、さっぱり系の鍋つゆでも相性が良いのでおすすめですよ。
見た目のかわいさだけではなく、崩して食べると濃厚な鍋つゆでも、さっぱり系の鍋つゆでも相性が良いのでおすすめですよ。
おすすめの記事はこちら▼
7位 つくね(42票)
鍋に入っていると満足度が格段に上がる「つくね」が7位に選ばれました!串やフライパンで焼いて食べるつくねもありますが、鍋に入っているつくねはまった違ったおいしさを楽しめますよね。
食べた途端、肉汁とともに出汁がじゅわっと口の中で溢れ出す瞬間は至福そのもの。生姜を入れたり、大葉を入れたりしてさまざまなアレンジがきくのも嬉しいポイントです。
食べた途端、肉汁とともに出汁がじゅわっと口の中で溢れ出す瞬間は至福そのもの。生姜を入れたり、大葉を入れたりしてさまざまなアレンジがきくのも嬉しいポイントです。
おすすめの記事はこちら▼
8位 タラ(39票)
「タラ」が8位に入りました。あっさりとした白身のタラはくせがないため、合わせる鍋の具材を選ばないところが嬉しいですね。
昆布だしで作るタラちり鍋は、やさしい旨みを堪能できるレシピです。また、辛い鍋が好きな方は、キムチチゲにタラを加えてみましょう。
昆布だしで作るタラちり鍋は、やさしい旨みを堪能できるレシピです。また、辛い鍋が好きな方は、キムチチゲにタラを加えてみましょう。
おすすめの記事はこちら▼
9位 鶏肉(37票)
9位には、「鶏肉」が選ばれました。
鶏肉といえど種類はさまざまです。むね肉はタンパク質も豊富でダイエット中の人にも人気。逆にもも肉はカロリーが上がる分、出汁の役割も果たし、いろいろな味付けで楽しめます。
鶏肉といえば一番に連想する鍋は、水炊きではないでしょうか。心がほっとするやさいしい味わいと鶏肉のほろりとほどける食感は、何度食べても飽きないですよね。
鶏肉といえど種類はさまざまです。むね肉はタンパク質も豊富でダイエット中の人にも人気。逆にもも肉はカロリーが上がる分、出汁の役割も果たし、いろいろな味付けで楽しめます。
鶏肉といえば一番に連想する鍋は、水炊きではないでしょうか。心がほっとするやさいしい味わいと鶏肉のほろりとほどける食感は、何度食べても飽きないですよね。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
macaroniランキングに関する記事
macaroniランキングの人気ランキング