目次
【健康】カレーの効果効能
胃の健康保持
スパイスに含まれている辛味成分「カプサイシン」には、胃液の分泌を抑える作用が認められています。動物を用いた実験では、胃の粘膜を保護する効果も見られていますが、大量の摂取は逆に炎症を起こす恐れがあるので、摂取量には注意しましょう。(※1)
二日酔い対策
カレーに含まれるスパイスのひとつ「ターメリック(ウコン)」には、「クルクミン」という成分が入っています。このクルクミン、アルコールの代謝を促す作用が期待できます。(※2)アルコールの代謝がスムーズにおこなわれれば、二日酔い対策につながりますね。
【美容】カレーの効果効能
美肌効果
お肌の天敵となるシミ・しわですが、これらは「活性酸素」という成分が大きく関わってきます。シミのもととなるメラニン色素は、活性酸素が原因物質のひとつ。また、しわを抑えるヒアルロン酸やコラーゲンは、活性酸素によって減少してしまうことが分かっています。(※3)
ターメリックに含まれる「クルクミン」には抗酸化作用が認められており、活性酸素の動きを制限する効果が期待できるんです!(※3)
ダイエット効果
カレーに含まれるスパイスのひとつ、唐辛子には、「カプサイシン」という成分が含まれています。言わずと知れた辛味成分ですよね。そんなカプサイシンを摂取すると、アドレナリンという物質が分泌され、脂肪の代謝が促進されます。(※1)
結果、より脂肪が燃焼されやすくなり、ダイエット効果につながるのです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
効能の人気ランキング