
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
シンプルで簡単!いももち(調理時間:20分)
じゃがいもの甘さを感じられる、絶妙な塩加減のいももちレシピです。もちもちの食感がクセになり、ついつい食べすぎてしまうかも。そのままでもおいしいですが、ケチャップをつけると親しみやすい味わいに変身します。
このレシピのコツ
少量の水(大さじ2杯ほど)を加え、じゃがいもの粗熱をとってから片栗粉を加えるのがコツです。じゃがいもが熱いうちに片栗粉を混ぜると、片栗粉が固まってしまい成形しにくくなることがあります。触って熱くない程度に冷めてから片栗粉を加えましょう。
材料(小さめ8~10個分)
・じゃがいも……中3個(250g)
・片栗粉……大さじ2と1/2杯(25g)
・塩……小さじ1/4杯
※片栗粉はじゃがいもの重さに対して10%の量を用意してください。
・片栗粉……大さじ2と1/2杯(25g)
・塩……小さじ1/4杯
※片栗粉はじゃがいもの重さに対して10%の量を用意してください。
作り方
1. じゃがいもをレンジにかける
じゃがいもの皮をむいて厚さ1cmの輪切りにします。耐熱ボウルにじゃがいもと水大さじ1杯(分量外)を入れてラップをかけ、600Wのレンジで約5分加熱します。じゃがいもに箸がすっと入るまでやわらかくなればOKです。
※お使いのレンジによって加熱時間は調整してください。
※お使いのレンジによって加熱時間は調整してください。
2. じゃがいもを潰して塩を混ぜる
軽く水を切って、じゃがいもが熱いうちにマッシャーで潰し、塩を加えて混ぜます。粗く潰すと素朴な食感に、しっかり潰すともちもち食感が際立ちます。
3. 水と片栗粉を加える
水大さじ2杯(分量外)を混ぜてじゃがいもの粗熱をとったら、片栗粉を加えて混ぜます。耳たぶくらいの固さになるように、水分量は調節しましょう。
- 1
- 2