目次
シンプルで簡単!いももち
調理時間
20分
じゃがいもの甘さを感じられる、絶妙な塩加減のいももちレシピです。もちもちの食感がクセになり、ついつい食べすぎてしまうかも。そのままでもおいしいですが、ケチャップをつけると親しみやすい味わいに変身します。
材料(小さめ8~10個分)
※片栗粉はじゃがいもの重さに対して10%の量を用意してください。
このレシピのコツ
- 少量の水(大さじ2杯ほど)を加え、じゃがいもの粗熱をとってから片栗粉を加えるのがコツです。じゃがいもが熱いうちに片栗粉を混ぜると、片栗粉が固まってしまい成形しにくくなることがあります。触って熱くない程度に冷めてから片栗粉を加えましょう。
作り方
1.じゃがいもをレンジにかける

Photo by Uli
じゃがいもの皮をむいて厚さ1cmの輪切りにします。耐熱ボウルにじゃがいもと水大さじ1杯(分量外)を入れてラップをかけ、600Wのレンジで約5分加熱します。じゃがいもに箸がすっと入るまでやわらかくなればOKです。
※お使いのレンジによって加熱時間は調整してください。
2.じゃがいもを潰して塩を混ぜる

Photo by Uli
軽く水を切って、じゃがいもが熱いうちにマッシャーで潰し、塩を加えて混ぜます。粗く潰すと素朴な食感に、しっかり潰すともちもち食感が際立ちます。
3.水と片栗粉を加える

Photo by Uli
水大さじ2杯(分量外)を混ぜてじゃがいもの粗熱をとったら、片栗粉を加えて混ぜます。耳たぶくらいの固さになるように、水分量は調節しましょう。
4.形をととのえる

Photo by Uli
手で丸めて形をととのえたら、平らに潰します。
5.両面をこんがり焼く

Photo by Uli
分量外のサラダ油(もしくはバター)を適量フライパンにひき、両面に焼き色がつくまで焼きます。中火で片面3分ずつ焼き、こんがり焼き色がついたら完成です。
具材を入れてもおいしい!いももちの人気アレンジレシピ3選
1. カマンベールがクリーミー。チーズいももち
チーズ好きな方におすすめなのは、カマンベールチーズ入りのいももちです。カマンベールチーズのクリーミーな味わいと、甘じょっぱいタレが相性抜群ですよ。焼いたときにチーズがあふれないよう、しっかり包むのがポイント。
2. おつまみにも。明太チーズ揚げいももち
3. レンジで作る!肉みそのチーズいももち
しっかり食べたいときは、いももちに肉みそを入れましょう。甘辛い肉みそとチーズ、いももちの組み合わせが絶品です。長ネギとしょうが入りの肉みそは、レンジで簡単に作ることができます。
- 1
- 2
じゃがいもの人気ランキング