4. 形をととのえる
手で丸めて形をととのえたら、平らに潰します。
5. 両面をこんがり焼く
分量外のサラダ油(もしくはバター)を適量フライパンにひき、両面に焼き色がつくまで焼きます。中火で片面3分ずつ焼き、こんがり焼き色がついたら完成です。
具材を入れてもおいしい!いももちの人気アレンジレシピ3選
1. カマンベールがクリーミー。チーズいももち
チーズ好きな方におすすめなのは、カマンベールチーズ入りのいももちです。カマンベールチーズのクリーミーな味わいと、甘じょっぱいタレが相性抜群ですよ。焼いたときにチーズがあふれないよう、しっかり包むのがポイント。
2. おつまみにも。明太チーズ揚げいももち
おかずはもちろんお酒のお供にぴったりなのは、明太チーズ入りの揚げいももち!じゃがいもをコンソメで味付けするのがポイントです。カリッともちもちした食感は、一度食べるとハマること間違いありません。
3. レンジで作る!肉みそのチーズいももち
しっかり食べたいときは、いももちに肉みそを入れましょう。甘辛い肉みそとチーズ、いももちの組み合わせが絶品です。長ネギとしょうが入りの肉みそは、レンジで簡単に作ることができます。
「いももち」の素朴なおいしさを味わおう!
献立やおやつにいももちを出せば、素朴なおいしさでほっと心がほぐれそうですね。新じゃがや甘いじゃがいもが手に入ったら、ぜひシンプルな塩味のいももちを作ってください。じゃがいも本来のおいしさを堪能できますよ。
また、「しょうゆ:砂糖:みりん=1:1:1」を混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけたタレをかけるのもおすすめの食べ方。がっつり食べたいときは、チーズや肉みそ入りで作りましょう!
また、「しょうゆ:砂糖:みりん=1:1:1」を混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけたタレをかけるのもおすすめの食べ方。がっつり食べたいときは、チーズや肉みそ入りで作りましょう!
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS