白玉粉でもちもち。甘辛しょうゆのじゃがいももち
30 分
「じゃがいももち」のレシピと作り方を動画でご紹介します。よくお店で売っている串揚げもちをじゃがいもで再現しました。白玉粉を使うことでもちもち感がさらにアップ。甘辛いたれを絡めれば、止まらないおいしさに。餅が苦手なかたにも、食べやすいひと品ですよ。

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
下ごしらえ
・じゃがいもは皮をむいて芽取りし、ひと口大に切ります。
・焼き海苔は成形したじゃがいもの大きさに合わせて正方形にカットします。
作り方
1
ボウルにじゃがいもを入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで6分加熱します。マッシャーでなめらかになるまで潰し、味付き塩こしょうを加えます。
2
別のボウルに白玉粉をすりまぜ、水を少しずつ加えます。粉っぽさがなくなりさらさらになるまで混ぜ合わせ、①に加えてよく混ぜ合わせ、少量を手に取って丸く成型します。
3
フライパンにサラダ油を深さ2cmほど入れて170℃に熱し、②が膨らんでこんがり両面きつね色になるまで加熱し、バットにあげます。
4
フライパンをきれいにし、(a)を煮詰め、③を入れて全体に絡んだら焼き海苔を貼り付けて完成です。
コツ・ポイント
・白玉粉はダマにならないように、しっかり混ぜ合わせてからじゃがいもと合わせてくださいね。
・加熱時間は様子をみて調節してください。
特集
FEATURE CONTENTS