卵焼き器で!れんこん鶏つくね
30 分
成形いらず。「れんこん鶏つくね」のレシピと作り方を動画でご紹介します。卵焼き器に流し入れて焼く、スクエアつくね。小さく成形しなくていいので、簡単に作ることができますよ!大葉をたっぷり入れたつくねは、爽やかな香りを感じられ、さっぱりといただけます。おつまみにぴったりです!

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
材料
(3人分)- 鶏ひき肉 300g
- れんこん 200g
- 大葉 5枚
- a. 塩 小さじ1/4杯
- a. こしょう 少々
- a. しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- a. マヨネーズ 大さじ1杯
- a. 片栗粉 大さじ1杯
- サラダ油 適量
-
たれ
- 酒 大さじ1杯
- みりん 大さじ2杯
- 砂糖 大さじ1/2杯
- しょうゆ 大さじ2杯
-
トッピング
- 小口ねぎ 適量
- 卵黄 適量
作り方
1
れんこんは6枚分輪切りにします。

2
残りはビニール袋に入れて細かく叩きます。

3
ボウルに鶏ひき肉、②、(a) を入れて粘りが出るまで混ぜ合わせ、大葉をちぎりながら入れて再度混ぜ合わせます。

4
卵焼き器にサラダ油を引いて熱し、③を平らに敷き詰めて輪切りにしたれんこんをのせ、弱中火で7分焼きます。

5
裏返して、フタをし、弱中火で6〜8分焼いて一度取り出し、6等分にします。

6
余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、たれの材料を煮詰めます。

7
お皿に盛り付けた⑤に、⑥のたれをかけます。お好みで卵黄、小口ねぎをトッピングして召し上がれ。

コツ・ポイント
・焼き時間は様子をみて調節してくださいね。
・肉だねはしっかりと粘りがでるまで混ぜ合わせてください。焼く際に、れんこんをのせるときは少し押して肉だねと密着させるとはがれにくいですよ。
・肉だねはしっかりと粘りがでるまで混ぜ合わせてください。焼く際に、れんこんをのせるときは少し押して肉だねと密着させるとはがれにくいですよ。
特集
FEATURE CONTENTS