目次
【月曜日】乳酸菌たっぷり!免疫力アップ献立
サクサクとした食感が楽しい、あじのパン粉焼きです。揚げずにオーブンで焼くのでヘルシーに仕上がりますよ。ポイントはパン粉に粉チーズを加えていること。
チーズに含まれる「乳酸菌」には、花粉症の症状を引き起こす「IgE抗体」の生産を抑制する作用があるといわれています。(※1)
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

162kcal

2.6g

6.5g

27.6g

23.8g

0.4g
こちらも花粉症対策に役立つ乳酸菌が豊富な、ヨーグルトを使ったひと品です。(※1)
かぼちゃを電子レンジで加熱してからつぶし、ヨーグルト入りの合わせ調味料で和えたら完成。仕上げにはちみつを加えて、味を調節してくださいね。
【火曜日】ビタミンCを取り入れて。定番和食献立
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

423kcal

13.5g

33.6g

16.3g

15.1g

2.1g
和食の定番である生姜焼きをアレンジしたひと品です。ビタミンCが多く含まれているピーマンを豚バラ肉で巻き、合わせ調味料をからめています。
ビタミンCは、活性酸素のはたらきを抑える抗酸化ビタミンのひとつ。細胞の老化を防いで免疫力を高めることから、花粉症対策に役立つと考えられています。(※2,3)
ビタミンCが豊富なじゃがいもを味噌とバターで炒めれば、ごはんが進むボリューミーな副菜が完成。子ども好みの味付けですが、おつまみとしてもおすすめです。仕上げにしょうゆを回しかけることで、香ばしく仕上がりますよ。
【水曜日】発酵食品の力で!韓国風献立
「唐辛子味噌」とも呼ばれるコチュジャンを、焼いたさばに合わせたひと品。れんこんの食感がよいアクセントになっています。
花粉症対策には、腸内環境を整えることが大切。腸内の善玉菌が減ると免疫力低下につながるといわれています。善玉菌を多く含む発酵食品を、意識して食べることがおすすめです。(※2,4)
善玉菌が豊富な発酵食品のひとつである、キムチを使ったチヂミです。水切りした豆腐と調味料を混ぜるだけなので、簡単に作れますよ。キムチの味がしっかりとついているため、タレをつけずにそのままおいしくいただけます。
献立作りの悩みを解消!一週間のおすすめ晩ごはんに関する記事
献立の人気ランキング