材料(作りやすい量)

Photo by 大山磨紗美

キムチの材料の入手先

キムチづくりの食材は、輸入食品店や韓国食材のお店で見つけましょう。今回準備した食材のほとんどは、カルディとスーパーで入手しました。

オキアミの塩辛は、韓国食材店か、手作りキムチを販売しているお店に相談してみるといいでしょう。そんなに売れる食材ではないので、常時店頭に並べていなくても、販売しているという店舗も。どうしても入手できない場合は、通販で購入することができます。

上手に作るコツ

  1. キムチづくりは、ひとつひとつの手順をていねいにすると、格段に仕上がりがよくなります。どの工程も、簡単でそんなに時間がかかるものではありません。
  2. 下漬けでは、塩を茎の根元までしっかりとすり込む、塩抜きしたらしっかりとしぼる、仕上げのヤンニョムの塗り込みも1枚ずつしっかりと塗り付けてくださいね。

作り方

1.白菜を下漬けする

4つに割った白菜の葉のあいだに塩をふっているところ

Photo by 大山磨紗美

白菜は、芯の部分に包丁を入れたあと両手で半分に割きます。1/4株にして、いち枚いち枚の葉のあいだに、しっかりと塩をすりこんだら、ポリ袋に塩と一緒に入れ、おもしをかけてひと晩漬けておきます。

2.白菜の塩抜きをし、水気を絞る

ポリ袋に入れた白菜におもしをかけているところ

Photo by 大山磨紗美

ひと晩漬けておくと、白菜から水が上がってきます。この水は捨て、流水でしっかりと洗いましょう。味見をして、ほんのりと塩味が残るくらいがベスト。塩味が強いと感じたら、少し水にさらして塩抜きしてください。 塩抜きができたら、しっかりと水を絞ります。ぎゅうぎゅうと絞っても大丈夫。絞ると、白菜の漬物のように、茎や葉に透明感が出てきます。

3.キムチのり、ヤンニョムジャンを作る

ヤンニョムジャンの調味料をボウルに入れているところ

Photo by 大山磨紗美

〈キムチのり〉 米粉と水を鍋に入れ、弱火で混ぜながら加熱、糊状になったら火を止め冷まします。 〈ヤンニョムジャン〉 タマネギ、リンゴ、ニンニク、ショウガはすべてすりおろし、オキアミの塩辛は包丁で細かくたたいておきます。青ネギは長さ5cmに切ります。 青ネギ以外の材料とキムチのりをボウルに入れしっかりと混ぜたあと、青ネギを加えてさらに混ぜます。全体が均一に混ざったら完成。

4.本漬け

ヤンニョムジャンを白菜に塗りつけているところ

Photo by 大山磨紗美

ヤンニョムジャンを下漬けが済んだ白菜に塗りこみます。葉のあいだ、株の根元の方もしっかりと広げて、ゴムベラを使って塗りましょう。

5.保存容器に入れて熟成させる

保存容器に入れたキムチ

Photo by 大山磨紗美

保存容器に入れて、冷暗所で発酵、熟成させます。容器はにおいがつきにくいホーローが便利です。また、夏場に作るときには冷蔵庫や野菜室で熟成させてください。3日目くらいから食べられますよ!

【お手軽派】コチュジャンで作る白菜キムチレシピ

Photo by 大山磨紗美

調理時間 5
*漬込み時間は含みません
コチュジャンで味付けをするキムチ風の即席漬けです。発酵はしていませんが、ピリッとした辛さがあり、サラダ感覚で召し上がっていただけます。

材料(作りやすい量)

Photo by 大山磨紗美

上手に作るコツ

  1. 白菜の下漬けで出た水分をしっかり絞りましょう。
  2. 作ってすぐに食べられますが、2時間くらい冷蔵庫で寝かせると、味がしっかりなじみます。
  3. ナンプラーや魚醤、塩麴など発酵系の調味料があれば、たれに加えてください。隠し味が入ることで味に深みが出ます。ゴマや、松の実、ネギなどを加えるのもおすすめです!

作り方

1.下ごしらえ

ポリ袋に入れた白菜に塩を振っているところ

Photo by 大山磨紗美

白菜はざく切りにし、分量の塩と一緒にポリ袋に入れてしっかりとなじませて2時間放置。そのあいだに、コチュジャンキムチだれの材料を混ぜておきます。

2.白菜を絞ってたれと和える

下漬けをした白菜にコチュジャンキムチだれをかけているところ

Photo by 大山磨紗美

白菜をしっかりと絞りボウルに入れ、コチュジャンキムチだれで和えれば完成です。

編集部のおすすめ