ライター : 堀田 らいむ

webライター

コチュジャンと豆板醤の違いは?

気になるコチュジャンと豆板醤の違いは、どこにあるのでしょうか。どちらも唐辛子の辛みがあるのは共通していますが、甘みや旨みが特徴の韓国産の唐辛子で作るコチュジャンに比べて、豆板醤は辛みが強く甘さが少ないという違いがあります。 この機会にぜひ食べ比べてみてくださいね。
調味料名コチュジャン豆板醤
味わい旨みと甘みが調和したマイルドな辛みが特徴辛みと塩気が強いのが特徴
使い方ヤンニョムチキンやタッカンジョン、タッカルビなど麻婆豆腐や回鍋肉、エビチリなど
発祥韓国中国
原料粉状の唐辛子や大豆麹、もち米粉などそら豆と唐辛子など

コチュジャンとは

粉状の唐辛子と大豆麹、もち米粉から作られる韓国発祥の調味料。麦芽の上澄みでもち米粉を練り、唐辛子、大豆麹、塩を入れて、オンギという甕(かめ)で発酵させて作られます。

唐辛子特有の辛さはありますが、大豆のたんぱく質から生まれるアミノ酸の旨みと、デンプン質が分解してできる甘みが調和したマイルドな辛みが特徴です。最近は、砂糖や水飴などで甘みが加えられたものも多く売られていますよ。

韓国料理にはかかせない調味料のひとつです。日本でいうしょうゆのように、韓国では日常的に使われています。

豆板醤とは

中国四川省が発祥の、辛みと塩気が強いのが特徴の調味料です。そら豆と唐辛子を発酵させて作ります。現在は辛い調味料として知れ渡っていますが、もともとはそら豆だけを発酵させたものといわれていますよ。

四川省のように高温多湿な地域では、健康のために食欲を増進させ、発汗を促す辛いものを食べているため、麻婆豆腐に代表される四川料理には欠かせない調味料のひとつです。

加熱すると香りが増してさらにおいしくなるため、具材を炒める前に油とともに加熱すると味が引き立ちますよ。

代用はできるの?

これまで説明してきたように、コチュジャンと豆板醤は根本的に材料が異なります。味も大きく異なるので、代用できないことはないですが、あまりおすすめしません。 しかし、他の調味料も混ぜながら代用すると、近い味を作ることはできそうですね。たとえばコチュジャンがない場合、豆板醤に甜麺醤を混ぜると若干近いものになります。 逆の甜麺醤の代わりにコチュジャンを使い麻婆豆腐を作ることもできますが、やはり仕上がりはだいぶ違うものになってしまうようです。

辛味系調味料を上手に使いこなそう!

コチュジャンと豆板醤の違い、いかがでしたか? どちらも発酵調味料で、カプサイシンによる健康効果も期待できるので、上手く料理に取り入れて積極的にとりたいものです。また、料理とまではいかなくても、マヨネーズやポン酢などにちょい足しして気軽に使いこなせば、アレンジの幅も広がりますよ。 辛みが苦手な人や、お子さんのいるご家庭では加減しながら使ってくださいね。
▼コチュジャンを使ったその他のおすすめレシピはこちら

編集部のおすすめ