目次
韓国名物「ヤンニョムチキン」とは?
「ヤンニョムチキン」(韓国名:양념치킨)は、鶏の唐揚げをコチュジャンベースの甘辛いタレで味付けした、韓国で人気の料理です。本場韓国では、食べ歩きできるジャンクフードでありながら、誕生日パーティーやおもてなし料理としても親しまれています。
日本のコリアンタウンとも言われる新大久保にも、ヤンニョムチキンが食べられるお店がたくさんあるんですよ。
タレがくせになる!ヤンニョムチキンのレシピ
にんにくの効いたピリ辛ダレと、香ばしいゴマのアクセントがポイントの基本レシピです。タレの材料を合わせておけば、揚げ焼き→和えるの2工程で作れるのでとっても簡単!
まずは基本のレシピを試したら、砂糖を増やして甘め、コチュジャンを増やして辛めなど、好みの分量を探してみるのもおすすめです。
材料(2人分)
・鶏もも肉……1枚
・白ごま……適量
・塩コショウ……適量
・片栗粉……適量
甘辛ダレ
・にんにく……1片
・コチュジャン……大さじ2杯
・ケチャップ……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・みりん……大さじ1杯
・ごま油……大さじ1杯
作り方
1. にんにくをすりおろし、タレの材料をすべて合わせておきます。にんにくはチューブでも代用可。その場合は2~3cm出してタレと合わせてください。
2. 鶏肉をやや大きめのひと口サイズに切って塩コショウをもみこみ、片栗粉をまぶします。
3. 鍋に多めの油(分量外)を熱し、鶏肉を揚げ焼きにする。
4. 鶏肉に火が通ったら一旦お皿に移し、フライパンの油をキッチンペーパーなどでふき取る。
5. 1のタレをフライパンに入れ、弱火で熱する。
6. ふつふつとしてきたら、鶏肉を加えて全体を和える。
7. お皿に盛り付け、白ゴマを振りかけてできあがり!
本格ヤンニョムチキンを作るときのポイント
白ゴマの代わりに、刻んだアーモンドをトッピングするとより本場風に仕上がります。日本人向けで辛さ控えめなので、一味唐辛子を加えて辛さをアップさせてもOK!逆に甘さを足したい場合は、ハチミツをお好みの量加えてください。
韓国では鶏もも肉に限らず、鶏手羽や胸肉などいろいろな部位で作られるので、もも肉以外の部位でアレンジしてみるのもおすすめです。
- 1
- 2
コチュジャンの人気ランキング