
ライター : donguri
レシピフードライター
グルメと旅が大好きな主婦ライター。最近はシンガポールや台湾などアジアの料理にハマっています。"ラクしておいしい"を日々研究中!読んでいて楽しくなるような記事をお届けしたいと思…もっとみる
鶏胸肉で!チキンナゲットの基本レシピ
チキンナゲットはひき肉を使うイメージがあるかもしれませんが、実は基本のレシピは胸肉から作ります。火を通すと固くなりがちな鶏胸肉も、包丁で叩けばやわらかでジューシーな仕上がりに!
鶏胸肉は豚や牛に比べて手頃な価格で購入できるので、節約レシピとしても取り入れてみてくださいね。
材料(2人分)
・鶏むね肉……1枚(300g)
・卵……1/2個
・酒……大さじ1/2杯
・醤油……大さじ1/2杯
・マヨネーズ……大さじ1/2杯
・小麦粉……大さじ3杯
・塩こしょう……少々
・揚げ油……適量
作り方
1. 鶏胸肉の皮を取り、包丁で粗く刻みます。フードプロセッサーがある方は、そちらを使用してもOK!
2. ボウルに卵を入れて溶いたら、1の鶏胸肉と調味料をすべて入れます。
3. 粘り気がでるまで、しっかりとよく混ぜます。
4. フライパンに油を1cm弱ほどの高さまで入れ、温めます。
5. スプーンですくって形を整えたタネを、揚げ焼きしていきます。
6. キツネ色になったら裏返し、もう片面もキツネ色になるまで揚げ焼きにします。
7. キッチンペーパーで油をとり、お皿に盛り付ければできあがり!
おいしく作るための簡単なポイント
お肉をミンチにして使う
「お肉を包丁でミンチにするなら、ひき肉を使っても変わらないんじゃないの?」と疑問に思われるかもしれませんが、実はまったく違うんです!
お肉は、基本的に切り口から酸化していきます。細かくカットされた状態であるひき肉は、一枚肉に比べると酸化が進んでいる状態。そのため、ひき肉を使うのではなく一枚肉をミンチにして使うことで、旨みが変わってくるんですよ。
マヨネーズを入れる
パサついたり、硬くなりがちな鶏胸肉。ジューシーに仕上げるためには、肉だねにマヨネーズを加えるのがおすすめです。マヨネーズには油分が含まれており、しっとりジューシーに仕上げてくれます。
チキンナゲットの揚げない作り方
油で揚げるとなると、後処理などが面倒ですよね。そこでおすすめしたいのが、揚げずに作れるレシピ!こちらでは、トースターを使って作る方法を紹介しています。ナゲットにつけたい味噌マヨディップのレシピもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS