作り方

1.昆布の表面をさっと拭く

ざるにのった昆布

Photo by koku_koku

昆布の表面をぬれたふきんでさっと拭きます。ごしごし拭くと旨味成分まで取れてしまうので、注意しましょう。ササッとほこりを拭き取るイメージです。

2.水と一緒にボウルにつける

ボウルに入った昆布

Photo by koku_koku

ボウルに昆布と分量の水を入れて、このまま30分〜1時間ほどつけておきましょう。

3.昆布をつけたまま鍋に移して火を入れる

鍋に入った昆布

Photo by koku_koku

ボウルにつけていた昆布をそのまま鍋に移して火を入れ、弱火で15分熱します。グツグツ煮るのではなく、ゆっくり沸騰に向けて熱を加えていくイメージです。

4.沸騰直前に昆布を取り出す

鍋に入った昆布

Photo by koku_koku

沸騰直前の状態で昆布を取り出します。小さな泡が鍋の底から少しずつ沸きだしたら完成です。

捨てないで!残った昆布の活用法8選

1. ごはんのお供の定番。昆布の佃煮

Photo by ako0811

昆布の佃煮は、ごはんのお供にもってこいのひと品。だしがらの昆布でも作れますよ。特別な材料は必要なく、基本の調味料でじっくり煮込めばOK。昆布は細切りにしますが、角切りでも作れます。切りづらい場合は、キッチンばさみを使うと簡単ですよ。

2. おつまみにもなる。昆布としょうがの佃煮

昆布と一緒に、しょうがを加えて佃煮にするのもおすすめですよ。しょうがのさわやかな風味が効いて、さっぱりした味わい。ごはんに合うのはもちろん、お酒のお供にもぴったりです。だしがらの昆布は、冷凍しストックしておくとよいでしょう。昆布の戻し汁でなく、水で作ればOKですよ。

3. 細かく刻んで。昆布とかつおぶしのふりかけ

昆布とかつおぶしのだしがらで作るレシピです。昆布は細切りに、かつおぶしはみじん切りにすることが、おいしさの秘訣です。フライパンでしっかりと炒めれば、パラパラな仕上がりに。だしがらで作ったとは思えないおいしさに、びっくりしますよ。

4. 細切りにしてカリッと。塩昆布

Photo by macaroni

おにぎりにまぶすほか、ごはんのお供やお茶請けにもなる塩昆布。だしがらの昆布でも、十分おいしく作れます。調味料を加えて昆布を煮詰めたら、電子レンジで加熱するのがポイント。昆布は細切りにして数回加熱すると、水分が抜けてカリッと仕上がりますよ。

5. 旨味も歯ごたえも抜群!昆布と厚揚げの煮物

だしがら昆布でもおいしくできる、厚揚げと昆布の煮物です。昆布は細く切るので、主張しすぎず歯ごたえを楽しめる形にカットします。お酒にも、副菜にもぴったりな便利でおいしいひと皿になりますよ。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。

編集部のおすすめ