6. だしのうまみもギュッ♪ 牡蠣の昆布釜焼き

昆布を器に再利用するレシピです。牡蠣のエキスだけではなく、昆布からしみ出るだしも楽しむことができますよ。レモンがほどよいアクセントとなって、もうこれ以上余計な調味料がいらないと思うほど、おいしさが濃縮されたひと皿に。

7. パラパラに仕上げる。昆布のふりかけ

ごはんの上にさっとのせて食べられる、昆布のふりかけ。だしがらの昆布は、はさみで細切りすると楽ちんですよ。フライパンで軽く炒めて味付けするだけで、簡単に作れます。お好みで、かつおぶしのだしがらや大根葉を加えてもよいですよ。うどんのトッピングにも活用してみて。

8. ごまの香りが芳ばしい。昆布のきんぴら

だしがらの昆布は、ちょっとした炒め物に加えるのもおすすめです。こちらはにんじんを組み合わせ、きんぴらにするレシピ。ごま油と白いりごまの風味が芳ばしく、ほどよい昆布の歯ごたえがクセになりますよ。あとひと品欲しいときや副菜にもってこいで、作り置きにも向いています。

9. カレー粉をちょっぴり足して。スパイシーきんぴら

甘辛味のきんぴらは、カレー粉を加えると風味がぐーんとアップします。だしがらの昆布とにんじんを炒めれば、副菜やお弁当のおかずにぴったりのひと品に。スパイシーな風味が付き、パクパク箸が進みますよ。少量の昆布で作れるのも、うれしいですね。

生活にうまく取り入れた「だし活」を!

日高昆布、利尻昆布、羅臼昆布など、昆布にはさまざまな種類があります。どれも独特の濃いだしがとれるので、食べ比べて好みを探すのもおすすめです。昆布を変えるだけで料理の仕上がりがぐっと変わり、深みが増しておいしくなりそうですよね。

煮出しの場合、昆布を水につけておく時間が長めですが、夜寝る前、朝出勤前などにボールに入れておくだけでOKですよ。みなさんの生活に上手に昆布を取り入れて、おいしいだし生活を楽しんでくださいね。

編集部のおすすめ