目次
ふわとろ♪ しみしみ「豚の角煮」(調理時間:30分)
※調理時間は、煮込み時間・寝かせる時間を除く
下ゆでから味付けまで、段階を分けてじっくりと煮込む豚の角煮の作り方です。お肉はふわふわ、脂もとろとろ♪ ゆで卵も一緒にいただける味わい深いひと品ですよ。
材料(2人分)
・豚バラ肉ブロック……1本(350g程度)
・ゆで卵……2個(水から入れて弱火で12分ゆでたもの)
・しょうがスライス……3枚
・酒……100cc
・醤油……大さじ1.5杯
・みりん……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
コツ・ポイント
ふわとろに仕上げるコツは、弱火でていねいに煮込むこと。調味料を加える順番も大切なポイントです。アク抜きや、下ゆでをすることにより、臭みもなく、余分な脂も気にならない、さっぱりとした仕上がりになりますよ。
作り方
1. アク抜き
鍋に豚バラ肉を入れ、被るくらいの水を入れて火にかけます。沸騰してアクが出れば、ザルに上げましょう。
2. 下ゆで
鍋をサッと洗い、再度、豚肉と水を入れて火にかけます。沸騰すれば落し蓋をし、60分~80分弱火で煮込みます。豚肉に串がスッと通ればOKです。粗熱が取れれば、フタをして冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
3. 煮込む(臭みとり)
表面に浮いて固まった脂はすくって捨てておきます。豚バラ肉を取り出し、5cm幅ほどに切り分けてからゆで汁に戻します。しょうがスライスと酒を加え、落し蓋をして弱火で30分煮込みましょう。
- 1
- 2