4. 味付け

Photo by mau_naka

鍋に醤油とみりんを加え、落し蓋をして20分煮込みます。次に、砂糖と殻を剥いたゆで卵を加え、落し蓋をして10分煮込みましょう。

5. 仕上げ

Photo by mau_naka

最後にスプーンで煮汁をかけながら5分ほど煮れば完成です。

Photo by mau_naka

豚の角煮に合わせたい献立案!

1. しっとりふわふわ。基本のだし巻き卵

Photo by macaroni

調理時間:15分
【材料(2人分)】
卵……3個
だし汁……80cc(だしの素:少々、水:80cc)
塩……少々
サラダ油……大さじ1杯

出典: macaro-ni.jp

だしの旨みを効かせた、だし巻き卵も、豚の角煮によく合います。やさしい味付けで、しっかり味の角煮とのバランスがいいんです。明太子を入れたり、うなぎを入れたり、アレンジもさまざま楽しめますよ。

2. 素材の味がぎゅっと!ごろごろ具材の「けんちん汁」

Photo by macaroni

調理時間:20分
【材料(2〜3人分)】
木綿豆腐……1/2丁(150g)
大根……100g
にんじん……1/4本(50g)
ごぼう……1/3本(50g)
こんにゃく……1/2枚(100g)
長ねぎ……1/2本(50g)
油揚げ……1/2枚
ごま油……大さじ1杯
だし汁……600cc(だしの素:小さじ1と1/3杯、水600cc)
☆酒……大さじ1杯
☆みりん……小さじ1杯
☆塩……小さじ1/3杯
☆薄口しょうゆ……大さじ1杯

出典: macaro-ni.jp

しっかりとした味わいの豚の角煮ですが、意外とあっさりとしているので、汁物には具沢山なものを合わせてみてはいかがでしょうか。たっぷりのお野菜が入ったけんちん汁なら、野菜もとれて、食べ応えも十分ですよ。

3. ふわっとゆず香る!さっぱり「大根の漬物」

Photo by macaroni

調理時間:15分
【材料(2〜3人分)】
大根……1/2本(500g)
塩(塩もみ用)……小さじ2杯
合わせ酢
☆砂糖……大さじ2杯
☆塩……小さじ1/2杯
☆酢……大さじ3杯
ゆずの皮……1/4個分

出典: macaro-ni.jp

和食の献立や定食に欠かせない、お漬物。豚の角煮には、さっぱりとしたものを合わせてみましょう。定番の大根の漬物に柚子の香りをプラスする香り高いひと品。箸休めとしてはもちろん、角煮と一緒に食べるのもおすすめです。

豚の角煮を作ってみよう

豚の角煮はむずかしそう、と手作りしたことがない方も多いはず。作り方を見てみると、意外と簡単そうだと思ってもらえたのではないでしょうか。 煮込む時間は長いですが、手間も少なく、火加減もかんたんです。なにより、使う調味料がとってもシンプル!豚バラ肉さえ買ってくればすぐにも作れますよ。ぜひ、手作りの豚の角煮に挑戦してみてはいかがでしょうか。豚の角煮が"得意料理"というのもかっこいいですよね♪
▼ブロック肉の活用レシピはこちらも♪

編集部のおすすめ