
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
豚×もやしの味噌炒めの基本レシピ
豚肉を入れた、ボリューム満点のもやし炒めのレシピをご紹介します。食欲を刺激する、にんにくの香りと、ニラの風味がアクセントになっています。ほんのり甘い味噌だれがしっかり絡んで、ごはんがすすむ味わいに仕上げました。
材料(2人分)
・豚薄切り肉……150g
・もやし……1袋(約200g)
・ニラ(あれば)……2本
・にんにく……1片
・ごま油……小さじ1杯
・味噌……大さじ1と1/2杯
・みりん……大さじ1杯
・しょうゆ……小さじ1/2杯
・塩こしょう……適量
作り方
1. 豚肉を食べやすい大きさに切り、塩こしょうをまぶす
豚肉を食べやすい大きさに切り、塩こしょうを軽くまぶしておきましょう。少し小さめに切ると、食べやすくなります。
2. もやしはさっと水にさらし、ザルにあげておく
もやしをザルに入れ、水を張ったボウルにさっとつけます。すぐに水からあげ、水気を切っておきましょう。
3. にんにくとニラを切る
にんにくを薄切りにし、ニラを4cmほどの長さに切りそろえます。
4. 調味料を合わせておく
みりんと味噌、しょうゆをよく混ぜておきましょう。味噌をしっかり溶かすのがポイントです。
5. フライパンにごま油とにんにくを入れ、あたためる
フライパンにごま油とにんにくを入れ、弱火でじっくりあたためます。にんにくの香りが出てくるまであたためましょう。
6. 豚肉をほぐしながら炒める
にんにくの香りが出てきたら、豚肉を箸でほぐしながら入れて炒めます。
7. もやしとニラを加えてさっと炒める
豚肉にしっかり火が通ったら、もやしとニラを加えてさっと炒めましょう。炒める時間は、1分ほどで十分です。
8. 調味料を加えて炒め、汁気をとばして完成
混ぜておいた調味料を加え、ざっと絡ませるように炒めます。ニラがしんなりとしたら完成です。
作るときのコツ
もやしはさっと水にさらすことで、独特のにおいが抜け、食べやすくなります。また、豚肉をしっかり炒めるのもポイントです。少し焼き目がつくくらい、しっかり炒めると、香ばしさが出て、よりおいしいもやし炒めになりますよ。
【副菜】豚×もやし炒めに合うおすすめ献立3選
1. 賛否両論!? 焼きトマトと焼きなすの中華風こんがりサラダ
【材料(2人分)】
・なす……2本
・トマト……1個
・サラダ油……大さじ2杯
・みょうが……1個
・長ねぎ……1/4本
<中華ダレ>
☆しょうゆ……大さじ2杯
☆酢……大さじ1杯
☆ごま油……小さじ1杯
☆白いりごま……大さじ1杯
☆砂糖……小さじ1杯
☆しょうが(すりおろし)……1/2片分
出典: macaro-ni.jp
豚肉入りもやし炒めをメイン料理にするのなら、彩りあざやかなトマトを使った副菜はいかがでしょうか。焼いたトマトは、酸味がやさしくなり、甘さが際立ちます。とろとろに焼いたなすも、自家製中華ダレと相性抜群です。
2. チヂミじゃないよ!味噌ダレ香ばしこんがり「にらせんべい」
【材料(2〜3人分)】
・ニラ……1束 (100g)
・小麦粉……150g
・水……200cc
・合わせみそ……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・みそダレ
☆合わせみそ……大さじ2杯
☆砂糖……大さじ1杯
☆しょうゆ……小さじ2杯
☆酒……大さじ1杯
☆白すりごま……大さじ3杯
・ごま油……大さじ1杯
出典: macaro-ni.jp
食卓に変化を加えたいときは、長野のソウルフード「ニラせんべい」がぴったり。味噌を練り込んだ生地は、ニラの風味と、ほんのり香る味噌がたまりません。小さいサイズで、お子さんも食べやすい副菜です。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS