ライター : いとう まさと

WEBライター

豚玉丼の基本レシピ

Photo by tumu

調理時間:15分

まずは基本レシピをチェックしましょう。豚玉丼は親子丼の豚肉バージョン。別名「他人丼」とも呼ばれる非常に簡単な料理です。作り方は親子丼と一緒で、お肉と玉ねぎを煮て卵でとじるだけ。今回は白だしを使い、ちょっぴり上品な味わいに仕上げるレシピです。

材料(2人分)

・豚こま肉……200g
・たまねぎ……1/2個
・卵……2個
・ねぎ、三つ葉など(お好みで)……適量
・白だし……大さじ2杯
・水……200cc
・砂糖……小さじ2杯

作り方

1. 玉ねぎはくし切りか厚めにスライス、豚肉は食べやすい大きさにカットしましょう。ねぎ類も好みの大きさにカットしておきます。卵は溶いておきましょう。

2. フライパン・鍋に調味料をすべて入れます。カットした玉ねぎ、豚肉も加え、できるだけひらたくならしましょう。

3. フライパン・鍋を中火にかけ、煮立ったら2~3分煮ます。玉ねぎが少しくたっとするまで煮ましょう。

4. 具材が煮えたら、溶き卵の半分量を加えて蓋をして1分ほど煮ます。

5. 蓋を開けて卵が固まっているようなら残り半分の溶き卵を加えます。蓋をして30秒ほど煮て半熟状態になったら完成。ごはんをよそった丼に盛り、お好みでねぎや三つ葉を散らしましょう。

作るときのコツ

今回は白だしで作りましたが、もちろんめんつゆで作ってもおいしいですよ。その場合は適宜調味料の量を調整してください。目安としては水100ccに対してめんつゆ(3倍濃縮)が大さじ2杯、みりんと砂糖が小さじ1杯です。

また、めんどうなら溶き卵は一度にすべて投入してしまってもOK!その場合は、中火で2分ほど煮て丼に盛りましょう。

【副菜】豚玉丼に合うおすすめ献立レシピ5選

1. 野菜ひとつで。キャベツのおかか和え

キャベツのおかか和えは、野菜ひとつで作れる料理で、簡単に用意できる副菜レシピの代表格です。千切りキャベツを塩もみし、鶏ガラスープの素やごま油、かつお節で味付けしするだけなのでとても簡単。塩もみしたキャベツの水気をしっかり絞るのがポイントです。

2. さっぱり。きゅうりとちりめんじゃこのソテー

きゅうりとちりめんじゃこで作るさっぱりとした炒め物のレシピ。きゅうりはスプーンなどで中央の種を削り取ることで、食感がよくなります。もちろん、めんどうならその工程は省いても大丈夫。味付けはめんつゆやみりんでちゃちゃっと簡単に。

編集部のおすすめ