
ライター : 永吉 みねこ
管理栄養士
大学卒業後、大手CVSにて商品開発を担当し独立。現在は忙しい女性を献立ストレスから解放!をテーマとした時短料理教室主催し、栄養カウンセリングや料理教室開業コンサルも実施していま…もっとみる
れんこんのカロリーと糖質量ってどのくらい?
れんこんのカロリーは100gあたり66kcalとなっています。れんこんひと節あたりの重量には差がありますが、だいたい110g~220gなので、1節あたりのカロリーは73kcal~145kcalということになります。
また、れんこんの糖質量は100gあたり13.5gとなっています。ひと節あたりの糖質量は、14.9g~29.7gです。
ほかの野菜と比べてカロリーや糖質量は高い?
れんこんのカロリーと糖質量をほかの根菜や芋類とくらべると以下のようになります。
・れんこん……カロリー66kcal/糖質量13.5g
・さつまいも……カロリー140kcal/糖質量30.3g
・じゃがいも……カロリー76kcal/糖質量16.3g
・ごぼう……カロリー65kcal/糖質量9.7g
・にんじん……カロリー39kcal/糖質量6.5g
・だいこん……カロリー18kcal/糖質量2.7g
※すべて生・皮つき100gあたり
れんこんのカロリーは芋類よりも少なく、ほかの根菜よりも高くなっています。また、糖質量も同じように、芋類よりも少なく、ほかの根菜よりも高くなっています。
れんこんに含まれる栄養素と期待できる効果
1. ビタミンC
れんこんには100gあたり48mgのビタミンCが含まれています、ビタミンCの推奨量は、男女とも18歳以上で100mgなので、れんこん100gで1日に推奨されるビタミンCの約半分をとることができるんです♪
ビタミンCにはコラーゲンを作るのを助けるはたらきや、活性酸素の発生を防ぐはたらきがあります。そのため、美肌やアンチエイジング効果が期待できますよ!また、ビタミンCはストレス耐性を強めるはたらきも持っています。
2. マンガン
れんこんには100gあたり0.78mgのマンガンが含まれています。マンガンは糖質・脂質・アミノ酸の代謝を助ける酵素の成分になります。また、成長や生殖にも関与している成分です。
3. カリウム
れんこんには100gあたり440mgのカリウムが含まれています。カリウムには体液を調整するはたらきがあり、利尿作用もあります。そのため、体の余計な水分を排出してくれるので、むくみ予防が期待できるんです♪
また、ナトリウムを多く摂る方はその分カリウムの必要量も高まると言われています。塩分が多い食事が気になる方は、積極的にカリウムもとるようにしましょう!
れんこんはどうやって食べるのが効果的?
れんこんに含まれているビタミンCやカリウムは、水に溶けやすい性質を持っています
そのため、あまり長時間茹でるとせっかくの栄養素が失われてしまうことも……。茹でるときは短時間にするか、蒸すと栄養素の損失が少なくなります。汁ごといただくスープや煮物にすると、汁に流出した栄養素もとれるのでおすすめですよ♪
また、れんこんのカロリーは根菜よりも高くなっています。ダイエット中の方はあまり食べ過ぎないように注意をしてくださいね。調理法では、揚げものや炒めものなど油を使ったものを避けた方が料理のトータルカロリーは低くなります。
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。