ごはんがススむ!なすと長芋の韓国風炒め
「なすと長芋の韓国風炒め」のレシピと作り方をご紹介。夏に大活躍のなすをたっぷり使った韓国風炒めです。てりてりのなすはひと目で食欲をそそり、甜麺醤とオイスターソースのコクと旨味でごはん何杯でも食べられそう!なす好きには外せないひと品です。 2022年4月11日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

147kcal

4.1g

6.9g

19.1g

15.5g

1.3g
下ごしらえ
長芋は皮をむき、2cm角に切ります。
作り方
1
なすのヘタを除き、縦半分にカットします。格子状に切り込みを入れて大きめの乱切りにします。水を張ったボウルに入れて5分ほどアク抜きをし、水気をよく切ります。
2
ビニール袋に長芋、酒、しょうゆを入れ、なじませて片栗粉を加え、揉み込みます。
3
フライパンを中火で熱し、なすの切り口を下にして並べ入れ、焼き色をつけます。
4
なすを裏返し、②の長芋、ごま油を加えて返しながら中火で8〜10分焼きます。
5
④に(a)の調味料加えて水分を飛ばすように炒め、白いりごまを加えて絡めて完成です。
コツ・ポイント
焼く際は最初に油を入れずに、なすを裏返すタイミングで入れることで油っぽくならずに仕上がります。また、お好みで砂糖や酢を少々加えてアレンジしてもおいしいですよ。
▼韓国料理のアレンジレシピはほかにも
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
野菜炒めの人気ランキング