ライター : 両角舞

macaroniクリエイターズ/料理家、フードコーディネーター

電子レンジで簡単に作れる!よだれなすのレシピ

調理時間 10
料理家、フードコーディネーターの両角舞です。インスタグラムで料理がもっと好きになる【手をかけレシピ】を紹介しています。日々の料理を楽しい時間に変えていきませんか?

なすはどんなお料理とも相性が良い便利な野菜ですよね。ピリ辛だれで和えるだけのよだれなすをご紹介します。レンジで加熱することで皮も中身もトロっとやわらかく、味がしっかりしみ込みます。さっぱりした味付けなので蒸し蒸しジメジメした暑い日でも箸が進みますよ。

洗い物も少なく、おうちにある調味料であっという間に作れるので忙しい日にぜひ作っていただきたいレシピです。冷蔵庫でさらにおいしく味がしみるので作り置きしておくのもおすすめですよ。

材料(2〜3人分)

コツ・ポイント

  1. 辛いのが苦手な方は輪切り唐辛子を抜いてもおいしく食べられます。
  2. レンジで加熱した後のなすは大変熱くなっているので火傷しないように十分注意してください。

作り方

1.なすの皮をむく

まな板の上になすが2本置かれ、ピーラーで皮をむいている

Photo by 両角舞

なすはヘタを取り除き、ピーラーで縞目に皮をむきます。

2.なすをラップで包んでレンジで加熱する

皮を縞目にむいた3本のなすがラップに包まれている

Photo by 両角舞

1本ずつラップで包み、600wの電子レンジで4分加熱する。 加熱後、取り出したらラップをはずして粗熱をとる。

3.たれを作る

ガラスのボウルにポン酢やおろし生姜を入れてホイッパーで混ぜている

Photo by 両角舞

たれの材料を全て混ぜ合わせる。

4.なすを切る

まな板の上で加熱されたなすを乱切りにしている
なすの粗熱がとれたら一口大の乱切りにする。

5.たれで和える

ガラスのボウルに乱切りのなすが入っていて調味料を加えている

Photo by 両角舞

切ったなすをボウルに入れてたれを加えて和える。

6.器に盛る

器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。

編集部のおすすめ