ライター : leiamama

webライター

まとめて保存!牛すじの上手な下ごしらえ方法

Photo by Uli

牛すじ肉は面倒がらずに下ごしらえさえしておけば、臭みを気にせずおいしく食べられます。時間のあるときに多めに下ごしらえして、まとめて冷凍保存!ストックしておくと、いつでも手軽にトロトロ牛すじ料理が味わえますよ。
▼牛すじの下ごしらえ方法はこちら

【和風】牛すじの人気レシピ8選

1. プルプル食感がくせになる。牛すじの土手煮

Photo by ササキマイコ

牛すじ肉の中までしっかりと味が染み込んだ土手煮は、おつまみにピッタリ。米のとぎ汁を使う下ごしらえで、臭みがぬけて本格的な味わいになります。しょうがを効かせるみそ味は、ごはんのお供にも。辛みが欲しいときは、七味唐辛子をふってくださいね。

2. 炊飯器で簡単♪ 牛すじ煮込み

Photo by macaroni

時間がないときは、炊飯器を活用しましょう。しょうがの下ゆでで臭みをとっておけば、あとは調味料と一緒に炊飯器に入れるだけ。圧力鍋で煮込んだような、ホロホロ崩れる食感になります。甘めの味付けは子供ウケ間違いなし。

3. 神戸名物。牛すじでぼっかけうどん

Photo by macaroni

ぼっかけうどんは、濃い目に味付けした牛すじ肉をうどんの上にのせて食べる神戸のご当地うどん。甘辛味の牛すじ肉とこんにゃくが異なる食感で、くせになるおいしさです。卵黄を絡めると、旨味が増します。ごはんにのせて、ぼっかけ丼もおすすめ。

4. じっくり煮込んで。大根入り和風牛すじスープ

Photo by Uli

牛すじ肉を鍋でコトコト煮込むと、とろけるようなやわらかさ。しょうゆの風味が大根に染み込んで、やみつきになります。アクを丁寧に取り除くのが、おいしく作るコツ。シンプルな味付けなので、調味料をプラスすればアレンジもできますよ。

5. 子供も大好き♪ 牛すじ入りお好み焼き

ソースやマヨネーズをたっぷりかけるお好み焼きは、大人も子供も大好き。いつもの具材に牛すじを加えると、コクのある味わいになります。牛すじの煮込みが余っていたら、そのままトッピングしてリメイクしてもOK!

編集部のおすすめ