目次
プルプル食感がおつまみにピッタリ!牛すじの土手煮(調理時間:80分)
じっくりコトコト煮込むことで、やわらかく中までしっかり味がしみ込む牛すじの土手煮です。米のとぎ汁でゆでこぼすことで、臭みが抜けお店で食べるような本格的な味わいに。味噌の香りが食欲をそそり、箸が止まらなくなるひと品ですよ。
材料(4人分)
・牛すじ……500g
・こんにゃく……1枚
・水……500cc
・だしの素……大さじ1杯
・生姜……10g
・酒……200cc
・砂糖……大さじ3杯
・味噌……50g
・こんにゃく……1枚
・水……500cc
・だしの素……大さじ1杯
・生姜……10g
・酒……200cc
・砂糖……大さじ3杯
・味噌……50g
おいしく作るためのコツ
米のとぎ汁でゆでこぼしたら、表面をしっかりと洗い流しましょう。汚れがついたままただと風味が悪くなります。水から再度ゆでる際は、お鍋もきれいに洗うことを忘れないようにしましょう。
また牛すじをやわらかく仕上げるには、時間をかけてじっくりコトコト煮込むのが一番のポイントです♪ 煮汁が蒸発すると焦げ付くので、注意して見守ってくださいね。
また牛すじをやわらかく仕上げるには、時間をかけてじっくりコトコト煮込むのが一番のポイントです♪ 煮汁が蒸発すると焦げ付くので、注意して見守ってくださいね。
牛すじの下ごしらえのやり方
1. 牛すじを米のとぎ汁でゆでる
鍋に牛すじとたっぷりの米のとぎ汁を入れ、中火にかけます。
2. 煮立たせる
アクが出るまで煮立たせたら火を止め、煮汁をすべて捨てます。
3. 牛すじをしっかりと洗う
牛すじを水でしっかりと洗い、表面についている汚れをていねいに取り除きましょう。鍋のフチにアクがこびりつくので、全体をきれいに洗ってください。