
ライター : suncatch
食生活アドバイザー / パンシェルジュプロフェッショナル(2級)
大阪市在住の主婦ライターです。育児中に長期入院生活を経験したことで、「おうちごはん」の楽しさ、頑張りすぎず「おいしく味わう」ことの大切さを実感。旬の食材を使った料理、季節の…もっとみる
ホットケーキにヨーグルトは定番化したくなるおいしさ!
朝食やおやつに人気のメニュー「ホットケーキ」は、思い立ったら手軽に作れるのが魅力。簡単で便利なホットケーキミックスを使って作る方も多いかと思います。
そこで今回は、ホットケーキミックスといつもの材料にヨーグルトを加えた「ヨーグルトホットケーキ」の作り方をご紹介します。ヨーグルトを入りのホットケーキはふんわりもちもち、厚みがあるのにしっとりとした食感。ヨーグルトの酸味はなく、コクと風味がアップしておいしくなるんです。
ふわふわヨーグルトホットケーキの作り方
ホットケーキミックスを使って、ふわふわヨーグルトホットケーキを作ります。牛乳の半量をヨーグルトに置き換えるだけで、いつものホットケーキよりふわもち感がアップ。作り方のコツを押さえて、パッケージの写真みたいな厚みのあるふわふわホット―ケーキをマスターしましょう。
材料(4枚分)
・ホットケーキミックス……200g
・卵……1個
・牛乳……100cc
・ヨーグルト(無糖)……100cc
作り方
1. 材料を混ぜる。
ボウルに卵を割りほぐし、牛乳・ヨーグルト加えてをよく混ぜます。
ホットケーキミックスを加えて混ぜます。全体が混ざればOK、混ぜすぎないようにしましょう。
2. 焼く。
水でぬらした布きんをコンロの横にに広げておきます。フライパンを中火にかけて熱くなれば、フライパンの裏を布きんに当てて温度を少し下げます。ジュッと音がしますよ。
※フッ素加工のフライパン使用のため、油はひいていません。
フライパンをコンロに戻し、弱火にします。ホットケーキの生地をおたま1杯分すくい、20cmほどの高さから丸く落とします。生地は固めなので、ぼったりと落ちる感じです。
弱火で3分焼き裏返します。少し泡が見えますが、普通のホットケーキほど泡は立ちません。
裏面も弱火で2分焼きます。ターナーで上から押さえたり動かしたりしないよう、気をつけましょう。
できあがり。残りの3枚も同様に焼きましょう。
作るときのコツ
・完成した生地を混ぜすぎたり、すぐ焼かずに置いておくと、膨らみにくくなりふんわり感がダウンします。生地が混ざればすぐに焼きましょう。
・生地はおたまを動かすよりも上からフライパンの中心に落とした方が、丸い形になりやすいです。
・両面とも弱火でじっくりと、できるだけ触らずに焼きましょう。
・生地はおたまを動かすよりも上からフライパンの中心に落とした方が、丸い形になりやすいです。
・両面とも弱火でじっくりと、できるだけ触らずに焼きましょう。
- 1
- 2