ライター : leiamama

混ぜご飯レシピ5選

1. 菜の花とタラコの混ぜご飯

春になって、スーパーなどで菜の花が出回っています。辛し和えなどの和え物もおいしいのですが、タラコと一緒に混ぜご飯にしてはいかがでしょう。どちらも電子レンジにかけるだけ。あっという間にピンクとグリーンの彩りも華やかな、春にピッタリのご飯の完成です。

2. 塩鮭とコーンのバター醤油混ぜご飯

塩鮭やコーンの缶詰って、意外とキッチンに常備されていますよね。2つの具材を合体させて、混ぜご飯にしてみましょう。塩鮭の塩気とコーンの甘みが、ちょうどいい調味料になります。香ばしい焼き色がつくように、鮭は少し強めの火加減で焼くのが、おいしさアップのコツですよ。

3. 塩さばとしば漬けの春色混ぜご飯

遠足やピクニックに持っていきたくなる春色の混ぜご飯です。ご飯が炊ける間に、塩さばを焼いてほぐし、柴漬けを刻んで混ぜておきましょう。あとは炊き上がったご飯に混ぜるだけ。仕上げに青ネギや青しそを散らせば、目でも楽しめる春のご飯のできあがりです。

4. カリカリ梅とツナの和風混ぜご飯

味付けした後、水分がなくなるまでツナを炒めるのが、おいしい混ぜご飯になるヒケツです。市販のカリカリ梅を刻んでツナと一緒に混ぜ込めば、色味も食感も楽しめます。しっかりと味がついているので冷めてもおいしいんです。お弁当やおにぎりにおすすめ。

5. ソラマメと梅の混ぜご飯

ソラマメがおいしい季節です。ほぐした梅干しと炊き立てのご飯に混ぜてみてください。ほくほくのソラマメの食感と、白ごまの香りと梅干しの酸味がアクセントになります。隠し味の昆布茶がなじみやすいように、熱々のうちに材料を混ぜこんでくださいね。

炊き込みご飯レシピ5選

6. 鶏とごぼうと舞茸の中華おこわ

鶏モモ肉と笹がきごぼう、舞茸の風味豊かな中華おこわのレシピです。もち米と白米を1:1で合わせて炊飯器で炊くので、とても手軽に作れますよ。具材とオイスターソースの旨味がごはんにしみて、お箸が止まらないおいしさです。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ