目次
レンジで作れる。簡単ピーマン副菜5選
1. ピーマンと塩昆布和え
ピーマンがいくらでも食べられるおいしさの、やみつき系レシピです。顆粒チキンスープをふった細切りピーマンをレンジ加熱したら、ごま油と塩昆布、ゴマを混ぜるだけ。ごはんのおともにはもちろん、ビールのおつまみにもぴったりです。耐熱皿で作れば、そのまま食卓に出せるので洗い物も少なくてすみます♪
2. ピーマンちくわきんぴら
ピーマンとちくわを甘辛く味付けするきんぴらは、ごはんがすすむおいしさです。レンジで作れるうえに、調味料もシンプルなお手軽レシピ。ピーマンの緑色が映えて、お弁当に彩りをプラスするのに最適ですよ。お好みでにんじんをプラスしてもOK。
3. 和風無限ピーマン
ピーマンとツナ、中華ダシの素、ごま油で作る「無限ピーマン」は、ほんだしで和風に仕上げてもほっこりしておいしいですよ。だし醤油とピーマンの相性はバツグン。でき立てよりも、時間を置いてからの方がむしろおいしいので、お弁当にもおすすめです。お好みで、七味やすりごまをふってどうぞ。
4. 洋風無限ピーマン
オリーブオイルとアンチョビ、クリームチーズを加えた、洋風仕立ての無限ピーマンです。ピーマンの中わたやタネは栄養マンテンなので、そのまま調理するのがオススメ。食感がアップして意外においしいですよ。温かいままでも冷蔵庫で冷やしても、どちらでもOK。ワインのおともにもピッタリです♪
5. じゃこピーマン
香ばしいじゃこも、ピーマンによく合いますよ。ビタミンたっぷりのピーマンとカルシウムたっぷりのじゃこで、栄養マンテン♪育ち盛りのお子さんにオススメです。カットしたピーマンとちりめんじゃこ、調味料を合わせて電子レンジへ。味見が止まらなくなる美味しさです。
サッと炒める。ピーマン副菜5選
6. チーズ卵とピーマンのコンビーフ炒め
ピーマンの緑と玉子の黄色で、見た目もかわいらしい炒め物です。お弁当の彩りを添えるひと品にしても便利。白だしとみりんでふんわり甘辛く炒めたピーマンに、ふわっとした炒り玉子を加えます。数日は冷蔵で日持ちするので、休日に作り置きしていけば、忙しい平日の常備菜として重宝しますよ。