目次
野菜らしい濃密な甘さ「花オクラ」
「花オクラ」とは、大きな黄色い花が特徴的な、野菜の一種。花には、オクラに似た、独特の粘り気があります。サラダやおひたしにすると、鮮やかな色が映えて◎ お好みの食べ方を見つけてみて下さいね。
花オクラとオクラの違いとは?
花オクラは、オクラの花だと思われることが多いですが、実はオクラとは別の品種。オクラと似た花を咲かせることから「花オクラ」と呼ばれていますが、中国原産の「トロロアオイ」という名の植物なんです。
オクラと花オクラの一番の違いは、食べる部分!オクラは、緑の実の部分を食べますが、花オクラは実は食べません!あくまで、花を食べるために作られた植物なんです。
花オクラの旬
6月から8月にかけて旬を迎え、道の駅や農家の直売所で見かける機会が多くなります。旬を迎えた花オクラは、大きな花を咲かせ鮮やかな黄色に。オクラに似た粘り気と、香りを楽しむことができますよ。
花オクラは、栽培もおすすめ
花オクラは、比較的簡単に自家栽培することができるんです。寒さに弱いので、4月中旬から6月頃に種まきをするとよいでしょう。大きめの、植木鉢を使用すれば、180cmに成長し、大きな花を咲かせます。
通販で購入可能!
花オクラのタネは、通販でも購入できますよ!花オクラの花は、大きいものだと直径約20cmにもなるんです♪ 約一週間で発芽し、2ヶ月も経つと、ツボミができ始めます。育てがいのある、花オクラを自家栽培してみませんか?
ITEM
【藤田種子】 花オクラ 野菜のタネ
¥440
内容量:約40粒
※2019年10月2日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
花オクラの保存方法
花オクラは、そのまま保存してしまうと色が変わってしまうので、冷凍保存が便利ですよ!ガクをとったら、密閉袋に入れて冷凍してください。食べるときは、冷凍されたままゆでればOK!
オクラの人気ランキング