目次
デザートとスイーツの違いは?
デザートはフランス語で食べたご飯を片づけるという意味があります。つまりディッシュが終わって調味料などが下げられた後に出されるお菓子、果物やチーズのことです。一方、スイーツはイギリスでは甘みのあるお菓子の意味。日本では子供向けのお菓子とパティシエの手で作られたものを分ける言葉として広まったそうです。
今では甘いお菓子をスイーツを呼んでいます。ですからスイーツを食後にいただけば、デザートということなんです。
フルーツで簡単デザートレシピ10選
1. 果肉を味わうブランデーメロン
みずみずしいフルーツはそのままいただけるおいしいデザートです。ちょっと大人の集まりでしたら、ブランデーをからめて香りと甘みのハーモニーを楽しんではいかがでしょうか。ホワイトキュラソーをからめれば少し甘いお味に。子供向けにはシロップがおすすめです。
2. お手軽!濃厚マンゴープリン
果肉をすりつぶしたマンゴーピューレで濃厚プリンを作りましょう。調理の手間も省けてしかもなめらかな舌ざわりに仕上がります。急な来客があれば、ささっと作ってあとは食後まで冷蔵庫へ。ピューレはトッピング用に分けておくと見た目がさらにかわいく。味もバリエーションが楽しめます。
3. シンプルな梨のカラメルコンポート
りんごや桃、洋梨などをワインやシロップで煮るコンポートは日本でもおなじみですよね。ご家庭で作る方も多いと思います。梨のコンポートを作りたいけど材料が足りないというときは、お砂糖とバターだけでさっと作れるカラメルタイプのフルーツ煮はいかがでしょうか。
5. パティシエの味 簡単いちごパイ
スイーツの人気者いちごパイの時短簡単レシピです。カスタードクリームは電子レンジで作る人気の「レンジカスタード」を参考にしましょう。さらに冷凍パイシートを使えば10分ほどオーブンで焼くだけ。いちごとカスタードを盛り合わせれば見た目も豪華なデザートのできあがりです。
5. さわやかな味わいのりんごかん
寒天はゼラチンに比べて固まるまでの時間が短いのが特徴です。すぐに溶ける粉寒天を使えば、あわただしい時間のないときにもおすすめ。りんごと寒天の歯切れのいいなめらかな食感が楽しめますよ。寒天は小豆かんや抹茶かんなど和食のデザートにもぜひ活用してみてください。
ヨーグルトの人気ランキング