
ライター : TAMA39
「笑う門には福来る」をモットーに日々奮闘中。。。の主婦です。全国のオシャレなCaféやグルメの旅に出るのが夢です(^.^)宜しくお願いしますm(__)m
塩パスタでアレンジを楽しもう
パスタの味を存分に味わうなら、断然「塩パスタ」がおすすめです。素材の良さを引き立ててくれる、塩の旨みとコクはシンプルながら飽きのこない定番パスタの味わいです。
そんなあっさり塩パスタはアレンジも幅広く、どんな素材にもよく合いますので、自分好みのパスタに仕上げることも簡単です。
塩パスタは塩の味にメリハリを持たせるため、茹でたてが一番。なので作り置きはできませんが、サッとできるメニューですので、ぜひできたてを味わってくださいね。
塩パスタの基本レシピ
基本の塩味に、ちょっと旨みをプラスするためには欠かせない、にんにくとオリーブオイルを使って、具材の入っていない「塩パスタ」を作りました。
そのまま食べてもよし、具材をトッピングして食べてもよし、のシンプルパスタは、覚えておくと便利なレシピです。自分好みにアレンジしてくださいね。
材料(2人分)
・パスタ・・・・・・・200g
・オリーブオイル・・・大さじ4
・にんにく・・・・・・1片
・塩(茹でる用)・・・10~20g
・塩(味付け用)・・・小さじ1
作り方
1. 大きめの鍋に、水2Lを沸かし、塩(茹でる用)を入れ、パスタをパラパラと入れます。
2. くっつかないようにときどきかき混ぜながらぐらぐらと茹でます。
3. 茹でている間に、にんにくをみじん切りにします。玉ねぎのみじん切りのように切り込みを入れてから切ると簡単にきれいなみじん切りができます。
4. オリーブオイルとにんにくのみじん切りをフライパンに入れ、焦げないように香りが出るまで加熱します。
5. 既定の時間より30秒~1分ほど早めにパスタを湯からフライパンにすばやく移し、茹で汁を大さじ4杯ほど入れ、フライパンに火をつけます。
6. 味付け用の塩を入れ、30秒ほど軽く炒めながらオリーブオイルとよく絡めます。
盛り付け
パスタをなるべく高く積むように、トングを立てるようにお皿に盛りつけます。パセリやバジル、ミントなど緑のハーブを添えれば、見ためもきれいに仕上がります。シンプルなので柄のあるお皿に盛るのもいいですね。
作るときのコツ
パスタをゆでる時間に合わせて、にんにくとオリーブオイルを加熱できるように、手際よく調理することが大切です。パスタは炒める時間を考慮して、規定時間よりも少し早めに茹で上げると、食べるときにちょうどいい硬さになります。塩はお好みによって調節してくださいね。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS