目次
アレンジ豊富♪冷凍えびの活用レシピ20選
シンプルにオリーブオイルで炒めたり、ボイルしてマヨネーズでいただくだけでもおいしい「えび」。クセのない味わいとぷりぷりの食感は、子どもから大人まで大好きな食材のひとつですよね。
ですが、生のえびを購入すると、はらわたや殻など下処理が何かと面倒だったりしませんか。そんな時間は冷凍えびを使って、厄介な下処理の時間を短縮させましょう!冷凍えびもコツをおさえれば水っぽくならず、ぷりぷりの食感が楽しめます。今回は、そんな冷凍えびを使用したおすすめレシピをご紹介します。
冷凍えびの下ごしらえ
冷凍えびをおいしくいただくには、下処理がとても大切です。流水にさらして解凍し、背中に切り込みを入れて背ワタを取り出します。その後、塩をふって軽くもむと余分な水分が出てき、調理した際に味もしみやすくなります。片栗粉をまぶし、キッチンペーパーなどでしっかりと水分をふきとれば下ごしらえ完了です。
しっかりと水分を取っておかないと、えびのぷりぷり食感が損なわれてしまうのでご注意くださいね。
メインおかずに!ボリュームたっぷりレシピ10選
まずは、お子様も大満足!簡単にできてボリュームもたっぷり。メインおかずにもなるおすすめレシピをご紹介します。
1. シーフードグラタン
えびやイカなどの魚介と白菜を合わせるグラタンです。冷凍シーフードミックスと市販のホワイトソースを使えばさらに簡単にできますよ。白菜のやさしい甘みと魚介の旨味が感じられるグラタンはお子様ウケもバツグン!
たっぷりチーズをかけてこんがり焼き目がつくまで焼きましょう。大皿で作ればパーティーシーンにもおすすめのレシピです。
たっぷりチーズをかけてこんがり焼き目がつくまで焼きましょう。大皿で作ればパーティーシーンにもおすすめのレシピです。
2. シーフードロールキャベツ
鶏や豚のミンチを使うことが多いロールキャベツも、えびやイカなどのシーフードを使えばまた違った味わいが楽しめます。えびとイカのすり身をキャベツで煮込み、白ワインで香りづけしたコンソメスープで煮込んだロールキャベツは、お酒のお供としてもおすすめです。
シーフードの旨味とキャベツの甘めが感じられる新感覚のロールキャベツ。カットした瞬間にふわっと広がる上品な香りも楽しんでみてくださいね。
3. 魚介と春雨のXO醤炒め
えびやイカなどの魚介に白菜、人参、春雨をXO醤で炒めた食欲そそるひと品です。えび、イカのぷりふり食感に野菜のシャキシャキ感、XO醤の旨味とコクをぎゅっと凝縮!味も決まりやすく、炒めるだけでできる手軽さも良いですね。
おかずとしてももちろん、お酒のお供としてもおすすめ。きくらげの食感がよいアクセントになっています。
えびの人気ランキング