【練り物】おでんの具5選

24. ちくわぶ

Photo by 菅 智香

ちくわぶとちくわはとてもよく似ていますが、ちくわは白身魚のすり身、ちくわぶは小麦粉で作られているので、味や食感は大きく異なります。もともとは関東で材料費の高いちくわの代わりに作られたといわれていますが、今では全国で知られている食材です。魚の臭みが苦手な方でも、おいしく食べられますよ。

25. 笹かまぼこ

Photo by 菅 智香

ちくわと同じく、白身魚のすり身で作られるかまぼこ。かまぼこの中でも笹かまぼこは、ヒラメやキチジなどの高級魚が使われ、焼かれているのが特徴です。ちくわと同様に、仕上がりの15分前くらいに投入しましょう。

26. がんもどき

Photo by 菅 智香

練り物はどれも同じような見た目で、何の違いがあるのかよくわからないという方も少なくないかと思います。かまぼこやちくわは製造工程で大きな違いがありますが、がんもどきは豆腐をベースに野菜を加えて作るので、そもそもの原料が異なります。肉を使わず、ヘルシーという魅力ある食材です。

27. さつま揚げ

Photo by 菅 智香

さつま揚げは、魚のすり身を油で揚げた食材です。かまぼこの一種で、かまぼこを揚げて作るため「揚げかまぼこ」に分類されます。おでんに入れる際は、熱湯をかけて油抜きをしてから使用してくださいね。

28. ごぼう巻き

Photo by 菅 智香

さつま揚げの一種で、ごぼうを魚肉で包んだごぼう巻きは、西日本では「ごぼう天」と呼ばれることもあります。ごぼう独特の風味を味わうことができ、お酒との相性ばっちりです。

【変わり種】おでんの具5選

29. 厚焼き卵

Photo by 菅 智香

コンビニのおでんに登場してから、「おでんにすごく合う!」と話題になった厚焼き卵。定番のゆで卵とは違い、口に入れるとだし汁がジュワっと染み出る、絶品具材のひとつです。厚焼き卵を好きな大きさにカットして、おでんに投入するだけ!崩れないように気を付けながら、15分ほど煮込んで完成です。

編集部のおすすめ