手作りケーキを作ろう!基本のデコレーション&簡単アレンジ
お誕生日や記念日は手作りのケーキでお祝いしませんか?今回は生クリームで仕上げる基本のデコレーションや、道具、ポイントなどを詳しくご紹介します。フルーツたっぷりの本格派から、生クリームのいらない簡単なものまで、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【写真付き】基本のデコレーションケーキ
基本のデコレーションケーキをご紹介します。生クリームをたっぷり使ったデコレーションケーキは、クリスマスや誕生日などに欠かすことのできない品ですよね。お店のようなきれいなケーキを手作りしてみませんか?
手作りケーキの保存について
手作りケーキの保存期間について、悩んでしまうことも多いでしょう。生クリームを使った手作りケーキの場合には冷蔵庫で2日が目安です。
バタークリームを使った場合には4日を目安に食べるのがおすすめ。バタークリームで作ったケーキの方が、生クリームで作ったケーキよりも日持ちがききます。
バタークリームを使った場合には4日を目安に食べるのがおすすめ。バタークリームで作ったケーキの方が、生クリームで作ったケーキよりも日持ちがききます。
▼ケーキの詳しい賞味期限はこちらでチェック
「デコレーションケーキ」に必要な道具
きれいなデコレーションケーキを仕上げるためには、技術だけでなくいくつかの道具も必要になります。きちんとしたアイテムを使うことで、より美しいデコレーションケーキを作ることができますよ!
回転台
デコレーションケーキを作るときに欠かせないのが、回転台です。スポンジケーキをのせて、くるくると回しながら生クリームを均一に塗っていくための道具。一見なくてもよいのでは……?と思ってしまいますが、きれいなデコレーションケーキを作るためには必須なアイテムです。
パレットナイフ
こちらも、生クリームをスポンジに塗るときに必要になる道具です。ケーキの表面に生クリームをなめらかに塗っていくための道具。サイズが、さまざまあるので、ケーキの大きさによって使い分けることが必要です。
口金
こちらもケーキ作りに欠かせないアイテムですよね。口金は、ギザギザとした星のような形のものが一般的ですが、丸いものや先端が細長いもの、モンブランを作るときに使うたくさん穴が開いたものなどたくさんの種類があります。初心者さんは、星型や丸の口金が使いやすいのでおすすめです。
ITEM
口金6個セット
内容量:6個
¥1296
※2018年10月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
しぼり袋
クリームをケーキに絞るときに必要です。使い捨てタイプと使い回しタイプがあり、使い回しタイプは洗剤で洗いしっかり乾燥させれば何度でも使用することができます。衛生面などが気になる方などは、使い捨てタイプのしぼり袋がおすすめです。
デコレーションのコツ・ポイント
ケーキのデコレーションは慣れが一番。何度も挑戦していると、自然とコツがわかって上達していきます。でもそんなに時間をかけていられない!という方のために、すぐに実践できるデコレーションケーキを上手に作るポイントをご紹介します。