3. ドライイーストを加える
溶かしたドライイーストを少しずつ加え混ぜていきます。
最初はくっつきやすいので、菜箸でくるくると混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなったら油をまわしかけ、さらに混ぜます。
4. 生地をこねる
菜箸で生地がごそっと持ち上がるくらいにまとまったら、台の上に取り出しましょう。生地が艶っぽく、耳たぶくらいの固さになるまで5分ほどこねます。
5. 生地を寝かせる
表面が張るようにきれいに丸めて、ボウルに入れラップをふんわりかけて寝かせます。(25〜28℃くらいの場所に50分程度、2倍くらいの大きさになるまで)
夏場は30から40分程度で全体的にしっとり、ふんわりと、このように2倍近く膨らみます。
肉あんの作り方
1. 具材をカットする
具材をカットします。玉ねぎはみじん切り、干しシイタケも水で戻してみじん切りにします。たけのこは食感を楽しむために粗みじん切りにするとよいでしょう。
2. 豚肉と調味料を混ぜ合わせる
豚肉にこしょう、酒、しょうが汁、しょうゆ、オイスターソースを順に加えてそのつどしっかり粘りがでるまで混ぜます。 ポリ袋に入れてしっかりもむのもよいです。均一に混ざり、かつ洗い物が少なくなりますよ。
3. 具材を混ぜ合わせる
みじん切りにした玉ねぎ、干ししいたけ、たけのこを加えて混ぜ合わせ、最後にごま油を混ぜます。
ごま油の代わりにラードを使うと、よりジューシーな仕上がりになります。