ライター : Raico

製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター

まずはこれ。小麦粉で作るパンケーキの基本レシピ4選

1. 薄力粉で作る。ふわふわパンケーキ

Photo by macaroni

薄力粉・卵・砂糖といった、基本の材料で作るパンケーキです。おやつにも食事にももってこいのレシピ。きれいな焼き目を付けるには、テフロン加工のフライパンを使い、油を引かないのがポイントです。焼きムラができにくく、お店のように仕上がりますよ。

2. ベーキングパウダーなし!強力粉入りパンケーキ

強力粉で作るパンケーキは、しっとりもっちり食感が特徴。こちらはベーキングパウダーを使わないため、より弾力のある生地に仕上がります。食べ応えのあるパンケーキを作りたいときにおすすめです。

3. レモン果汁が決め手!卵なしパンケーキ

パンケーキに使うベーキングパウダーは、酸性と反応するとふくらむ性質があります。こちらは、レモン果汁を使うため卵なしでもふっくらふわふわに。シンプルなパンケーキなので、フルーツやクリームなど、お好きなトッピングをのせてアレンジしましょう。

4. 甘さ控えめ。カナダ風パンケーキ

砂糖だけでなく、ほんの少し塩を入れるパンケーキは食事にぴったり。小麦粉は薄力粉ででも中力粉でもOKです。薄力粉を使うと薄い生地に、中力粉だと厚みのある生地に焼きあがります。バターやチーズを添えて朝食にいかがでしょうか?

簡単!ホットケーキミックスのパンケーキレシピ9選

5. 材料ふたつ。シンプルパンケーキ

ホットケーキミックスと水だけで作るパンケーキは、食べたいときにすぐ作れるのが魅力。お財布にやさしいのもうれしいですね。弱火でじっくり火を通すことで、ふんわりと仕上がりますよ。ホットプレートで焼いてもOK。

6. シナモンがほんのり香る。かぼちゃパンケーキ

Photo by macaroni

パンケーキの生地に、かぼちゃを混ぜるレシピです。パンケーキが、ほんのりオレンジがかった色に。かぼちゃはレンジで加熱すればOKです。シナモンパウダーを加えると、かぼちゃの甘味が引き立ちますよ。クルミの食感がアクセントに効いて、生地がおいしいひと品です。

編集部のおすすめ