
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
麻婆茄子の日の献立は?
簡単ですぐにできる麻婆茄子。食卓に登場する機会も多いですよね。お肉も野菜も摂れてしまうので、あとはご飯があれば、栄養バランスもOK。だけど、それだけでは物足りないし、まだ余力はあるし……。やはり、汁物は欲しいところ、冷蔵庫の中身とにらめっこ。こういう経験ありますよね。でも、もう悩まないで大丈夫!
今回は、中華にこだわらず、ジャンル別にご紹介します。彩りを考えつつ、チョイスしてみては?他の献立の時でも使えるメニューですから、ぜひお試しください。
「スープ」をプラス
まずは、汁物は外せません。麻婆茄子が濃いめの味付けなので、あっさりして優しい味のスープを一緒に。冷蔵庫にある野菜を使って、スープのレシピ4種類ご紹介します。
ブロッコリーと卵のスープ
まずは、栄養満点で体にやさしいブロッコリーと卵のスープです。
沸騰させたお湯で、ブロッコリーを茹でます。溶き卵を回しいれ、コンソメ、こしょうで味を付けて出来上がり。たった5分でできてしまう簡単な一品なのに、栄養もばっちりですね。温かいスープで消化も助けてくれ、食べすぎ防止になりますね。
鶏がら大根スープ
お次は、大根おろしとしょうがで体がぽかぽかになるスープです。鶏ガラスープに、生姜のスライスと大根おろしを加えて煮込みます。塩、薄口しょうゆで味を調え、白髪ねぎとごまをちらして出来上がり。
おろした大根がとろとろで、ポタージュスープのような口どけ。お好みでラー油を加えて、少し中華風にしてもいいですね。生姜とねぎはのどに良さそうですから、風邪をひいたときにも試してみたいスープです。
和風チキンスープ
お次も、あっさり優しい味わいの和風スープです。
鶏肉を茹でたゆで汁に、昆布を入れ火にかけます。沸騰する直前に昆布を取り出し、水溶きくず粉でとろみをつけます。塩で味を調え、刻みねぎと黒コショウをふって、出来上がり。鶏肉がなければ、鶏ガラスープで代用もできますよ。
大根と梅干のコンソメスープ
次は、ほんのり梅の風味が効いた、大根のスープです。
コンソメと水を火にかけて溶かし、千切りにした大根を加え、ちぎった梅干を入れて、しばらく煮込んで出来上がり。とても優しい味なので、疲れた時に飲むとほっこり、癒されます。こちらも5分で出来てしまうのがうれしいですね。このスープでパスタにするのもおすすめです。サッと、朝食に作ってもちょうどよいですよ。
特集
FEATURE CONTENTS