未知数な異色コンビ!酢飯でサンドの「どら焼き寿司」
HMで作る円盤状の生地に、酢飯と具材を挟んで食べる異色な組み合わせの「どら焼き寿司」を動画でご紹介します。小さい頃に食べたことがある!という方も多いのでは?想像もつかないコラボレーションレシピを、ぜひ一度体感してみてください♪ 2020年1月6日 更新
レシピを作ってレビューを投稿してみよう!
カテゴリー:
栄養情報(1個あたり)

329kcal

9.5g

11.3g

47.7g

46.3g

1.6g
下ごしらえ
・(a)を混ぜ合わせてすし酢を作り、炊きたてのごはんに回しかけ、冷ましながら混ぜ合わせて酢飯を作ります。
・ツナ缶は余分な油を切り、マヨネーズと混ぜ合わせておきます。
・サラダ菜は手で大きめにちぎります。
・カニカマは手でほぐし、4等分しておきます。
作り方
1
ボウルにホットケーキミックス、卵、水、みりんを入れて、泡立て器でダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。
2
フライパンを中火で熱し、①をおたまで流し入れて2分ほど焼きます。※テフロン加工のフライパンの場合、油は引かないほうがきれいに焼けますよ。
3
生地の表面にプツプツと小さな気泡が出てきたら、裏返して1分30秒ほど焼きます。
4
ラップの上に③を1枚のせ、その上に酢飯、サラダ菜、ツナマヨ、カニカマを重ねて、最後にもう1枚③をのせてラップで包みます。生地と具材がなじんだら完成です!
コツ・ポイント
テフロン加工のフライパンでない場合は、生地がフライパンにくっつかないように油をうすく引いてから焼いてください。加熱時間は目安なので、様子を見て調整しましょう。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
みりんの人気ランキング