目次
アーモンドプードルとは?
アーモンドプードルは、お菓子にアーモンドの風味やコクをプラスしてくれる材料。別名アーモンドパウダーともいいます。
アーモンドプードルは皮付きと皮なしがあります。皮付きのアーモンドプードルは、香りが強いのが特徴。加えるとお菓子の表面に皮の粒々が見えます。
表面に凹凸を出したくないときは、皮なしのものを使うとよいでしょう。どのような仕上がりを目指すかによって、使い分けてくださいね。
アーモンドプードルは皮付きと皮なしがあります。皮付きのアーモンドプードルは、香りが強いのが特徴。加えるとお菓子の表面に皮の粒々が見えます。
表面に凹凸を出したくないときは、皮なしのものを使うとよいでしょう。どのような仕上がりを目指すかによって、使い分けてくださいね。
おいしく消費!アーモンドプードルのお菓子20選
1. 風味抜群!アーモンドクッキー
王道のクッキーはいかがでしょう。シンプルな材料と作り方ですが、アーモンドプードルを使うので、風味がとても豊かですよ。
生地を作るポイントは、粉っぽさがなくなったら混ぜるのをやめること。混ぜ過ぎないことでサクサクに仕上がります。
生地を作るポイントは、粉っぽさがなくなったら混ぜるのをやめること。混ぜ過ぎないことでサクサクに仕上がります。
2. ささっと簡単。黄桃缶のサクサククランブル
黄桃缶のジューシーな味わいと、アーモンドプードルで作るクランブルのサクサク食感が楽しく、何回でも作りたくなるひと品です。できたてアツアツを召しあがれ♪
レシピでは黄桃缶を使いますが、バナナ・りんごなどでもおいしくアレンジができますよ。
レシピでは黄桃缶を使いますが、バナナ・りんごなどでもおいしくアレンジができますよ。
3. おさえておきたい!しっとりフィナンシェ
金の延べ棒をイメージした形が特徴の「フィナンシェ」。立体感のある見た目が、どことなく高級感を感じさせますね。
アーモンドプードルを使用するので、カリふわ食感が楽しめますよ。焦がしバターのリッチな香りがたまりません。
アーモンドプードルを使用するので、カリふわ食感が楽しめますよ。焦がしバターのリッチな香りがたまりません。
4. 材料たったの5つ。簡単スノーボールクッキー
サクサクほろほろの食感がおいしい「スノーボールクッキー」。むずかしそうですが、こちらのレシピなら簡単に作ることができますよ。
砂糖をしっかり混ぜること、焼き加減を注意すること。このふたつを守れば、アーモンドプードルが香る、お店顔負けの味に仕上がります。
砂糖をしっかり混ぜること、焼き加減を注意すること。このふたつを守れば、アーモンドプードルが香る、お店顔負けの味に仕上がります。
5. パッと華やか♪ ミニタルト
小さいながらも存在感のあるミニタルト。ダマンドとタルト生地の二層で、それぞれの食感を楽しむことができます。どちらにもアーモンドプードルを使用するため、芳醇な香りに仕上がります。
生地を寝かせたり冷やしたりと、少し時間のかかるレシピですので、休日にチャレンジしてみてくださいね。
生地を寝かせたり冷やしたりと、少し時間のかかるレシピですので、休日にチャレンジしてみてくださいね。
クッキー(レシピ)に関する記事
クッキー(レシピ)の人気ランキング