目次
小見出しも全て表示
閉じる
ソラニン・チャコニンの食中毒を防ぐ保存方法
保存方法
- 適量を購入する
- 暗くて涼しい場所に保管する
- 調理するまで、水洗いはしない
適量を購入する
芽が出ていたり、緑色になったところがあるじゃがいもは、買わないようにしましょう。長期保存を避けるために、大量購入はやめ、食べきれる量を購入してください。(※2)
暗くて涼しい場所に保管する
20℃以上の場所で発芽しやすくなるため、かごや通気性のよい袋に入れて、光のあたらない約10℃の涼しい場所で保存してください。なお、「エチレンガス」を発生させるりんごと同じ袋に入れておくと、じゃがいもの発芽を抑えることができます。
じゃがいもは暗くて涼しい場所に保管するのが原則ですが、冷蔵庫で保存するのは避けましょう。じゃがいもを冷蔵保存すると糖の濃度が高くなるため、加熱する際に糖とアミノ酸が反応して生成する「アクリルアミド」の量が増えるおそれがあります。(※2,3)
じゃがいもは暗くて涼しい場所に保管するのが原則ですが、冷蔵庫で保存するのは避けましょう。じゃがいもを冷蔵保存すると糖の濃度が高くなるため、加熱する際に糖とアミノ酸が反応して生成する「アクリルアミド」の量が増えるおそれがあります。(※2,3)
調理するまで、水洗いはしない
じゃがいもは調理するまで、水洗いはしないようにしましょう。じゃがいもの傷の部分にもソラニンが多く含まれているとされています。保存時に害虫に食べられたり、傷がついたりしないよう注意が必要です。カットしたじゃがいもは、密封して冷蔵庫で保存し、できるだけ早く使い切りましょう。(※1,2)
ソラニン・チャコニンの食中毒を防ぐ栽培方法
栽培方法
- 土寄せをする
- 未熟なじゃがいもを収穫しない
ソラニンやチャコニンは太陽にあたると増殖しやすいので、じゃがいもの芋の部分が地面から外に出ないよう、きちんと土寄せをしましょう。
収穫したじゃがいもを太陽の下に放置しておくのもよくありません。また、育ち切っていない未熟なじゃがいもに毒素がたくさん含まれるため、十分に熟して大きくなってから、じゃがいもを収穫するようにしましょう。十分に大きく育てるために、植え付けの際にはきちんと肥料を上げてくださいね。(※2)
収穫したじゃがいもを太陽の下に放置しておくのもよくありません。また、育ち切っていない未熟なじゃがいもに毒素がたくさん含まれるため、十分に熟して大きくなってから、じゃがいもを収穫するようにしましょう。十分に大きく育てるために、植え付けの際にはきちんと肥料を上げてくださいね。(※2)
緑色のじゃがいもを食べてしまったら
皮が緑色のじゃがいもには、自然毒素のソラニンが多く含まれています。緑色の皮は厚めにむきましょう。また、実の部分が緑色の場合は食べてはいけません。もし緑色のじゃがいもを食べてしまった場合は、吐き気や腹痛などの症状がないかよく観察し、少しでも異常があればすぐにお医者さんにかかりましょう。
じゃがいもの芽と違ってあまり知られていない、緑色のじゃがいもの危険性。じゃがいもを食べるときには、「色」に注意してくださいね。
じゃがいもの芽と違ってあまり知られていない、緑色のじゃがいもの危険性。じゃがいもを食べるときには、「色」に注意してくださいね。
【参考文献】
(2023/07/26参照)
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。