
ライター : ニコライ
グルメライター。スイーツやお店の紹介、コラムまで食に関することは幅広く書いていこうと思います。日本酒が好きで飲み歩きも多いこの頃。旅行先のカフェに行くのも好きです。どうぞ宜…もっとみる
アランチーニとは
アランチーニって何でしょうか?クラシック音楽の作曲家?いえいえ、アランチーニとはイタリア料理の名前です。シチリアとナポリの名物料理で、ライスコロッケの仲間といえば想像しやすいでしょうか。
アランチーニの意味は「小さなオレンジ」。形がオレンジに似ていることが由来となっているそうで、シチリアのバールや惣菜屋さんには必ずある定番の一品です。
ライスコロッケとの違い
ライスコロッケとアランチーニは全然別物というわけではありません。ライスコロッケの一つにアランチーニがあります。ちなみに、シチリアでは球形以外にもいろいろな形のアランチーニがあるんですよ。
アランチーニの作り方
では、アランチー二の作り方をご紹介しましょう。
材料(4人分)
バター…40g
玉ねぎ…1/4個
お米…1カップ
コンソメスープ(お湯でコンソメの素を割っておきます)…450cc
白ワイン…50cc
トマトソース…100g
塩・こしょう…少々
モッツァレラチーズ…1/2個
小麦粉…適量
卵…1個
パン粉…適量
揚げ油…適量
作り方
1:玉ねぎをバターで炒め、飴色になるまでじっくり炒めたらお米を入れます。
2:1にコンソメスープを少しずつ入れ、お米に水分を吸わせ炊いていきます。
3:さらに白ワイン、トマトソースを入れ、塩こしょうで味を調えたら、バットに広げて冷まします。
4:食べやすい大きさに取り分け、1センチ各に切ったモッツァレラチーズを入れ丸めて成形します。
5:小麦粉、卵、パン粉の順につけ、中温の油(170)で、カラリと揚げて完成!
アランチー二のアレンジレシピ
美容効果up!マクロビ玄米でアランチー二
人参、玉ねぎ、椎茸、ニンニクをみじん切りし、オリーブ油で炒めます。小豆入り玄米ご飯、トマトピューレ、豆乳を入れて混ぜ合わせます。水分が飛んだら塩こしょう、ドライバジルで風味付けし、バットに広げて冷まします。丸く成形し、フライ粉を付け、キツネ色になるまでこんがり揚げたらできあがり!
特集
FEATURE CONTENTS